Google Analyticsアクセス解析をFC2で利用する方法(HTML)
2014/11/22
Google Analytics™は皆さんご利用でしょうか。
こうした優れたアクセス解析ツールを各社無料ブログで利用したい
そう思うことはよくあることでしょう。
今回はFC2ブログ™でHTMLの直接編集をして、
Google Analyticsを利用する方法をご紹介します。
HTMLの直接編集を行わずに、
プラグインを用いて利用する方法は以下でご紹介しています。
他社の無料ブログでどのように設定するのかなどが、
気になるようでしたら以下の投稿をどうぞ。
はじめに
無料ブログには既に独自のアクセス解析ツールが付属していて、
サービスを始めるとともにすぐにアクセス数等が確認できて便利なものです。
しかしこうした標準のアクセス解析ツールでは、
あくまでも標準で提供された内容のみが確認でき、
もっと詳細に解析データを確認したいと思っても、確認することができません。
そこで、アクセス解析でもっとも普及しているであろう、
Google Analyticsを利用しようと思うわけです。
利用規約上問題はないか
FC2ブログといった無料ブログサービスなどの、
外部Webサービスを利用するにあたって、
まず確認しなければならないことは利用規約です。
確認した感じとして、特に問題があるような感覚はありませんでしたが、
実際に利用される際には、各自ご確認をお願いします。
少なくとも、第4条2項10号のには、
「その他、FC2が、合理的な理由に基づき不適切と判断するコンテンツ」との、
記述がありますのであくまでも自己責任として対応をお願いします。
FC2ブログの利用停止などのいかなる損害に関しても私はその責を負いません。
Google Analyticsコードの取得
Google Analyticsにてトラッキングコードを取得する方法は、以下の投稿を参考にしてください。
尚、今回は今後主流となるであろう、
Universal Analyticsによるプロパティーを利用した、
Universal Analyticsトラッキングコードでご説明します。
取得したUniversal Analyticsトラッキングコードは以下のようなソースです。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 |
<script> (function(i,s,o,g,r,a,m){i['GoogleAnalyticsObject']=r;i[r]=i[r]||function(){ (i[r].q=i[r].q||[]).push(arguments)},i[r].l=1*new Date();a=s.createElement(o), m=s.getElementsByTagName(o)[0];a.async=1;a.src=g;m.parentNode.insertBefore(a,m) })(window,document,'script','//www.google-analytics.com/analytics.js','ga'); ga('create', 'UA-42XXXX93-7', 'fc2.com'); ga('send', 'pageview'); </script> |
アナリティクスのトラッキングコードが上記のものと違っている場合には、
貴方の利用しているトラッキングプロパティーが、
標準アナリティクスを採用していることになります。
貼り付けるソースはどちらでも構いませんのでご利用のソースを貼り付けてください。
標準アナリティクスについては以下の投稿を参照ください。
FC2ブログに対する設定
基本的にGoogle Analyticsは<head>タグ内にコードを記述することを推奨しています。
この推奨する実装方法を採用するならば、
直接HTMLを編集して実装するのがベストと言えます。
直接HTMLを編集する方法
直接HTMLを編集せずにFC2ブログを利用している人は、ほぼいないと思いますが、
HTMLを編集してしまうということには、
以後のデザインの変更時には、変更箇所を新しいテンプレートなどに、
移植する覚悟をしておく必要があります。
当然ながら、もうデザインはこれ以後、大幅に変更しない!と、
決めている人は何でも自由に変更できる自由度がFC2のメリットですね。
HTMLの編集前には、今利用しているテンプレートを複製し、
編集前の状態を保存してから、編集を行うようにしましょう。
複製の方法をご存じでない方は、以下の投稿を参考にしてください。
これからは既に複製が終わっているものとして話を進めます。
ブログ管理のテンプレート編集
ブログ管理画面のサイドバーから[テンプレートの設定]をクリックします。
テンプレートの設定画面のテンプレート一覧に表示されている中から、
編集を行いたいテンプレートに表示されている[編集]をクリックします。
編集をクリックすると、下部にHTMLソースとCSSソースが表示されます。
—– 一般的な編集手順 —–
現在適用されている(Webページの表示に利用されている)テンプレートを編集すると、
画面表示が崩れてしまって公開されてしまいます。
デザインの変更を行うような場合や、タグを大幅に編集する場合には、
適宜、適用されていないテンプレート(複製したばかりの)を選んで、
[編集]で修正をしてください。
修正が完了したら[更新]ボタンを押す前に[プレビュー]で確認して、
表示に問題がないことを確認します。
問題がなければ[更新]をクリックし、保存します。
ただし、現在適用されていないテンプレートを編集しただけでは、
ブログの表示に利用されませんので、
ラジオボタンを選択し[適用]をクリックし有効化してください。
———————————-
HTMLのソースが表示されている中の、
</head>行の手前(上)の行あたりに、Google Analyticsからコピーした
トラッキングソースを貼り付けます。
貼り付けが完了したら[更新]をクリックして保存します。
更新が完了すると、メッセージが表示されます。
トラッキングの確認
ブログをブラウザで開き、画面に表示します。
Google Analyticsのレポートをすぐに開き、
[リアルタイム]-[サマリー]をクリックして現在のユーザー数を確認します。
正しくトラッキングが出来ている場合には、
自分のアクセスがグラフに表示され、1人が表示されているはずです。
さいごに
こうしてHTML を直接編集して、様々な機能を利用できる無料ブログは少なく、
FC2が人気ある無料ブログの理由になっています。
他社の無料ブログでは、JavaScriptの実行すら行う方法がなく、
こうしたGoogle Analyticsの利用が困難なブログも多くあります。
自由度の高さは、長くこのサービスを利用して、
今後の希望をより多くかなえていける環境になると思います。
もっとさっくりと挿入したいと思った方は、プラグインでも利用できます。
他社の無料ブログでどのように設定するのかなどが、
気になるようでしたら以下の投稿をどうぞ。
FC2はFC2, Inc.の商標であり、FC2ブログはFC2, Inc.のサービス名称です。
FC2ロゴ、アイコンその他のマーク等はFC2, Inc.の商標であり、FC2, Inc.の著作物です。
Google™はGoogle Inc. の登録商標(第4478963号及び第4906016号)です。
GoogleロゴはGoogle Inc. の国際登録商標です。
国際登録番号:881006及び926052及び1086299及び1091990及び1145934
Google Analytics™はGoogle Inc. の商標です。
関連記事
-
認証が必要なページからPageExpandを利用して画像を一括ダウンロードして保存
Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …
-
dtiブログ終了前に引っ越し先のブログへ転送(リダイレクト)する
Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …
-
Google™ Analyticsアクセス解析をJugemブログで利用する方法(フリースペース)
Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …
-
FC2ブログでテンプレートをコピー(複製)する方法
Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …
-
Seesaa™ブログで追加のブログを作成する方法
Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …
-
Google™ Analyticsアクセス解析をSeesaaブログで利用する上の規約確認
Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …
-
Google™AdSense広告をFC2™ブログに設置する方法(PC・プラグイン)
Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …
-
Google™ Analyticsアクセス解析をファン(A8)ブログで利用する方法にコンテンツは使えない?
Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …
-
Google™Analyticsでサイト内検索レポートトラッキングを開始する方法
Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …
-
Google™AdSenseの検索向けユニットをさらにカスタマイズして最適化しよう
Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …
Comment
参考にさせて頂きました!
ライトニング2014様
コメントありがとうございます。
お役に立てますと幸いです。疑問点などありましたらまたコメント頂けましたら、こちらでもアレコレ試してみますのでお気軽にお声をお掛け下さい^^
[…] […]