Google™AdSenseポリシーを準拠した自ページビューに対する対応
2014/11/22
WordPressに対してGoogle™AdSenseの広告ユニットを、
Google AdSenseポリシーに違反するような形で設置していませんか?
自らのPVによる無効インプレッションの発生をさせないことは意外と大変な作業です。
投稿の前後やサイドバーに設置したAdSenseユニットで、
投稿のプレビューや自身の表示確認などの無効インプレッションを
発生させない方法をプラグインを利用してご紹介します。
はじめに
いつもお読みいただきありがとうございます。
皆さんはwordpressサイトにAdSenseをどのように追加しているでしょうか。
直接phpファイルを編集してAdsenseのソースを組み込むといったものが多く、
テーマファイルの変更時などに以後のメンテナンス対応がしにくいなと感じています。
プラグインで実装をおこないつつ、
GoogleAdSenseポリシーに準拠した運用方法をご紹介します。
以前の投稿でサイドバーウィジェットに対してAdSenseを表示した方法と基本は同じです。
AdSenseポリシーの無効インプレッションとは
AdSenseの広告ユニットを設置するにあたっての
無効インプレッションとはどのような場合に発生するのでしょうか。
サイト運営をしていて、Google AdSenseレポートなどを確認していると、
表示回数(インプレッション)がさっきよりも減っているという経験をしたことはないでしょうか。
おそらくそれは、あなた自身が自サイトを表示した分が、
正しく減数されたということでしょう。
過去に私もそうした経験をしていました。
Google側でそうした無効なPVは除外をしてくれています。
しかしそれは、減らしてくれるからということで問題ないのでしょうか。
このようなGoogle AdSense広告表示は、
AdSenseポリシーの以下に違反している可能性があります。
無効なクリックとインプレッション
サイト運営者様が自分の広告をクリックしたり、手動や他の方法で表示回数やクリック数を作為的に増加させることは禁止されています。
Google 広告は、純粋な興味を抱いたユーザーによってクリックされるものでなければなりません。
Google 広告を作為的にクリックまたは表示する行為は固く禁止されています。
禁止されている行為としては、手作業による反復的なクリック/表示、クリック/表示を自動生成するツールの使用、
ロボットや不正なソフトウェアの使用などが挙げられますが、これらに限定されません。
自分の広告をクリックする行為は、どのような理由があっても禁止されています。
(引用:https://support.google.com/adsense/answer/48182?hl=ja|AdSense プログラム ポリシー)
こうした問題に対してGoogleさんは対策をアナウンスしてくれています。
自分の広告をテストする|Google ヘルプ
Adsenseプレビューツール(Google Publisher Toolbar)の利用
上記のヘルプを参照すると、
AdSense プレビュー ツールの使用をするようにとの勧めがされています。
これはChromeブラウザで自身のサイトを表示する際に、
広告を特殊な方法で表示させ、広告に対してのブロック設定などが行えると共に、
自身の表示はインプレッションに含まないことを明示的に伝えることができます。
この方法については以下の投稿でご紹介しています。
他のブラウザやスマートフォンからの表示が除外できない
Google Publisher Toolbarによる自身サイトの表示確認は確かに有効な手段です。
しかし、時にはIEやその他のブラウザで表示を確認する場合もあるでしょう。
またスマートフォンから表示を確認することも必要でしょう。
そうした場合には、どうしてもGoogle Publisher Toolbarを利用することができません。
AdSenseの設置方法を改める
wordpressに対するAdSenseの設置はどのようにされていますか?
直接functions.phpなどに挿入していますか?
それであれば条件分岐はいくらでも記述できるでしょうし、
ポリシーに準拠して書かれていることでしょう。
しかしプラグインを利用している場合には、そうもいきません。
私も半年以上対応方法が見いだせず、Googleさんに甘えてきました。
AdSenseの設置方法はいろいろあると思います。
専用のプラグインも多くあると思います。
そんな中で、よく利用されている例としては以下のような方法があるでしょう。
PostPostの利用
投稿の前後に対して定型文を挿入するプラグインの代表といえばPostPostではないでしょうか。
PostPostですが現時点でPostPostはダウンロードができない状態になってしまっています。
このPostPostを利用した場合には投稿の前後に対して、
AdSenseコードなどの任意の定型文を挿入することができます。
これによって各個別投稿ページに上下にAdSenseを表示することができます。
しかしながら、PostPostではホーム(TOP)ページで、
投稿の抜粋表示を行うと、投稿の抜粋の上下に対してもAdSenseが表示されてしまい、
繰り返しの数だけAdSenseが1ページ内に表示される結果になります。
また、この実装方法では条件指定が行えない為、
「自分が表示した際(admin)表示なら非表示」といった制御を行うことはできません。
EZ Zenbackの利用
EZ Zenbackは本来の用途としての機能ではありませんが、
投稿の前後に定型文を挿入する機能を備えています。
これだけでも意外と便利なのでPostPostの代替として採用される方もおられるようです。
EZ Zenbackによる投稿の前後挿入については以下でご紹介しています。
しかしながら、このZenbackは採用を見送った経緯があり採用は困難だと思っています。
また、この実装方法では条件指定が行えない為、
「自分が表示した際(admin)表示なら非表示」といった制御を行うことはできません。
この点はPostPostと同じです。
Post 6 WidgetAreaを中心にプラグイン併用
いろいろと試してみた結果として、
このPost 6 WidgetAreaを利用した実装方法がいいかなと感じています。
このPost 6 WidgetArea単体では実現できませんが、
以下のプラグインを組み合わせてAdSenseポリシーに対応します。
- Post 6 WidgetArea
- HTML Javascript Adder
- Widget Logic(必要であれば)
Post 6 WidgetAreaにHTML Javascript Adderウィジェットを設置
まず、Post 6 WidgetAreaに対して、HTML Javascript Adderのウィジェットを追加し、
AdSenseの広告を表示させます。
方法については以下の投稿を参考にしてください。
HTML Javascript Adderから追加したウィジェットには、
[Don’t display to admin]のチェックボックスが表示されます。
このチェックボックスに対してチェックを付与して[保存]を行います。
この設定で投稿の作成など、ログインした状態で自サイトを表示した際には、
投稿の前後に対して挿入した広告が表示されないようになります。
これで、投稿の表示確認や投稿のプリビューのなどで、
広告の無効なインプレッションを発生させず表示を行うことができるようになります。
また、WidgetLogicプラグインを有効にしている場合には、
HTML Javascript Adderのウィジェットの下部に、
WidgetLogic設定フィールドが表示されています。
このフィールドに対して条件を指定することでさらに詳細な条件指定が行えます。
さいごに
この方法はで表示ができる広告は個別投稿の表示に限っての表示になります。
固定ページ等では表示がされません。
2013/10/04追記
Post 6 WidgetAreaのページスタート、ページエンドのウィジェットエリアを利用することで、
固定ページの投稿前後挿入にも対応可能です。
固定ページに対しても表示する場合には、一部PostPostなどの設定を残す必要があります。
Google™はGoogle Inc. の登録商標(第4478963号及び第4906016号)です。
GoogleロゴはGoogle Inc. の国際登録商標です。
国際登録番号:881006及び926052及び1086299及び1091990及び1145934
Google AdSense™,AdSense™はGoogle Inc. の登録商標(第4899412号)です。
Google Analytics™はGoogle Inc. の商標です。
Google Chrome™ ブラウザはGoogle Inc. の登録商標です。
登録番号は商願2011-80184号および、商願2011-80187号です。
Google Chrome™およびロゴはGoogle Inc. の国際登録商標です。
国際登録番号:773982
関連記事
-
WordPressのアクセス解析にGoogle Analytics_v1.0.5-プラグインを利用
Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …
-
WordPressで独自のショートコードをプラグインレスで設定
Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …
-
RSS購読ボタンをサイドバーウィジェットにJetpackを利用して表示する
Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …
-
Twitter™ タイムラインウィジェットをJetpackを利用して表示する
Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …
-
WordPress4.0が公開されインストール(日本語化は画面選択のみ)
Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …
-
Google™AdSense広告のレイアウトをCSSでセンタリングする方法
Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …
-
Gravatarアカウントに外部プロフィールやWordPress(XML-RPCのAPI)を認証する
Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …
-
Netowl™の無料WordPressサーバWPblogの利用登録
Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …
-
Tumblr™への共有をJetpack by WordPress.comで行う動作
Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …
-
JetPack統計情報で指定した記事の日別アクセスを開く方法
Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …