Google™Chromeにタグアシスタント(TagAssistant)機能拡張のインストール
2014/11/22
Google ™タグマネージャ(Tag Manager)の利用登録を行って、
WebサイトやブログにGoogleタグマネージャ(Tag Manager)コンテナの
スニペットコード(スクリプトコード)を設定した際に、
そのスニペットコード(スクリプトコード)が正しく動作しているか確認する方法があります。
はじめに
Google ™タグマネージャ(Tag Manager)を利用すると、
様々なスクリプトコードを一元管理し、1つのスニペットコード(スクリプトコード)で、
様々なスクリプトコードを制御し、配信することができるようになります。
そのGoogle タグマネージャ(Tag Manager)の設定が正しく、
正しく動作している方法を確認する方法がタグアシスタント(TagAssistant)です。
Google タグマネージャ(Tag Manager)の利用登録
Google タグマネージャ(Tag Manager)を利用するにあたっては、
Google ™タグマネージャ(Tag Manager)のアカウント(1顧客・1企業単位)の作成と、
新規コンテナ(Webサイト単位)を作成する必要があります。
コンテナの中には1つのサイトに対しての様々なスクリプトタグを複数設定し、
条件に応じてスクリプトの配信する、配信しないなどを設定することができるのですが、
最初にGoogle タグマネージャ(Tag Manager)の設定を行っておく必要があります。
Google タグマネージャ(Tag Manager)の設定方法については、
以下でご紹介しています。
Google ™タグマネージャ(Tag Manager)の利用登録方法
タグアシスタント(TagAssistant)機能拡張
タグアシスタント(TagAssistant)機能拡張のインストールは、
GoogleChromeブラウザに対して行います。
GoogleChromeブラウザのインストールがまだの場合は、
以下を参考にインストールされてもいいかもしれません。
Google™Chromeインストール方法と初期状態
GoogleChromeのインストールが完了している場合は、
以下にアクセスし、 タグアシスタント(TagAssistant)機能拡張をインストールします。
Chrome ウェブストア – Tag Assistant (by Google)
右上の[+FREE]をクリックし、タグアシスタント(TagAssistant)機能拡張をChromeに追加します。
追加する際に機能拡張の追加の確認が表示されますので[追加]をクリックします。
タグアシスタント(TagAssistant)機能拡張の追加が完了すると、
ボタンが[CHROMEに追加済み]と表示され、
ブラウザのメニューバーにタグアシスタントのアイコンが表示されます。
GoogleAnalyticsトラッキングコードの確認例
GoogleAnalyticsトラッキングコードなどを、
Google タグマネージャ(Tag Manager)に設定しGoogleAnalyticsを確認すると、
[リアルタイム]-[サマリー]に対して自分のアクセスがリアルタイムで確認できます。
GoogleAnalyticsを設定してあるページで、
タグアシスタント(TagAssistant)機能拡張のボタンをクリックして確認すると、
以下のようなプルダウン表示で確認できます。
設定されているGoogleAnalyticsのトラッキングIDや動作の状態などを確認することができます。
また、設定されたタグに問題があるような場合にも問題が表示されます。
2014/02/27:追記
接続の解除
タグアシスタント(TagAssistant)を利用する必要がなくなったような場合には、
Googleアカウントへのアクセス権を取り消すことをお勧めします。
許可の解除方法は以下でご紹介しています。
(PC)Googleアカウントで認証したアプリケーションを解除する方法
さいごに
タグアシスタント(TagAssistant)機能拡張の導入方法は以上です。
Google タグマネージャ(Tag Manager)を利用すると、
1つのスニペットコード(スクリプトコード)を設定するだけで、
様々なトラッキングスクリプトなどをGoogle タグマネージャ(Tag Manager)上で管理することができます。
バージョン管理機能もありますので、タグの追加や削除も比較的容易に行えます。
タグアシスタント(TagAssistant)機能拡張を併用することでサイトのタグの状態の確認ができ、
より安心してサイト運用を行っていくことができるようになります。
Google™はGoogle Inc. の登録商標(第4478963号及び第4906016号)です。
GoogleロゴはGoogle Inc. の国際登録商標です。
国際登録番号:881006及び926052及び1086299及び1091990及び1145934
関連記事
-
-
Google+へAndroidから自動バックアップされた画像を一括して削除・保存
Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …
-
-
Google+プロフィールの名前付けポリシーで指摘受け対応しました
Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …
-
-
WordPressのアクセス解析にWP Google Analytics_v1.4.0-プラグインを利用
Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …
-
-
(Gmail)ZohoメールサービスをGmailから受信する方法
Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …
-
-
Google™ Analyticsアクセス解析をウェブリブログで利用する方法(フリースペース)
Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …
-
-
【巧妙な仕組】Google+へAndroidの写真が勝手にアップロードされてしまう流れは設定ミスではない
Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …
-
-
Googleクラウドプリントが便利
Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …
-
-
Google™Chrome(グーグルクローム)で最初のユーザーに入れない場合の対処法
Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …
-
-
(Android)Google+プロフィールの画像を変更する手順
Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …
-
-
Google ™タグマネージャ(Tag Manager)の利用登録方法
Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …