wordpressでメディアページ(ギャラリー、gallery)を表示する方法
2014/11/22
ふとJetPackの機能を確認しているときに、
投稿の途中にギャラリーを表示する仕組みがあるということに触れましたので、
ご参考までにご紹介しておきます。
はじめに
あんまり使うことはないのかもしれないですが、
多くの写真を表示したいようなときには非常に便利な機能なのかもしれません。
例えば、以下のような表示です。
- 片隅にひっそりと
- 橋の見える人気スポット_2
- 橋の見える人気スポット_1
この画像は以下の投稿でご紹介させて頂いた際の写真ですが、
こうした見せ方もあったのかとちょっとした発見でした。って私が無知なだけか。
秋を愛でる 神戸市立森林植物園2013
表示設定の方法
新規投稿の画面にてテキストエディタの状態で「」というショートコードを入力します。
ビジュアルエディタに対して入力しても、一旦テキストエディタに切り替えてから、
ビジュアルエディタに戻ですことでショートコード(スニペット)がギャラリー表示に変わります。
ギャラリー表示になった状態が以下の状態です。
ギャラリー表示の上をクリックして写真アイコンを表示します。
写真アイコンをクリックしてギャラリーを編集します。
ギャラリーの編集画面でサイドバーから[ギャラリーに追加]を選択し、
メディアライブラリから表示したい写真を複数選択します。
選択が終わったら[ギャラリーに追加]をクリックしてギャラリーへの追加を完了します。
写真の追加が完了したら「ギャラリーを編集」画面が開きます。
今追加した写真が表示されますので、
写真をドラッグして並び替えたり、見栄えを調整します。
最後に[ギャラリーを更新]をクリックすれば完了です。
投稿画面に戻ると、ギャラリーをマウスオーバーすると、
写真が登録されていることがわかるようにツールチップが表示されます。
あとは、投稿を公開して終了です。
実際の表示と画像をクリックした際の動作はこの投稿です。
さいごに
実際にこの見せ方を使うかどうかはわかりませんが、
多くの写真を一度に見せるような場合には便利かもしれません。
個人的にはdivでレイアウトする方が好きかなと思うところではあります。
Litboxのポップアップ効果をギャラリーに対しても仕込もうと思うと、
少し面倒そうな感じなので。。。
参考
といいますか、もっと詳しく書いてくださっているので、
以下を参考にされますといいと思います。
関連記事
-
-
StumbleUpon™への共有をJetpack by WordPress.comで行う動作
Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …
-
-
19_10.Youtubeプレーヤー表示には、Jetpackのyoutube動画ショートコード埋め込み
Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …
-
-
WordPressサイドバーウィジェットにAdSenseユニットを追加
Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …
-
-
投稿の前後挿入にPostPost-wordpressプラグインを利用が(配布されなくなっていた)
Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …
-
-
JetPackをWordPress.comアカウント連携せずに利用できる機能
Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …
-
-
Welcart e-Commerce_v1.3.15プラグインに商品を登録する
Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …
-
-
WordPress標準機能を利用してメール投稿する方法と設定
Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …
-
-
VaultPress™を利用して別のサイトに復旧(テスト・一時)サイトを構成する手順
Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …
-
-
Zenbackプラグインで利用のスクリプトコードを取得する
Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …
-
-
WordPressサイトへの動画埋め込みをプラグインレスで行う方法
Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …