08.カルーセル-Jetpack by WordPress.com
2014/11/22
wordpressを利用していて一番利用されているプラグインが、
このwordpress.comが提供しているJetPackではないでしょうか。
JetPackプラグインは機能が多いのですが、
ここでは「カルーセル」の機能についてご紹介します。
はじめに
Jetpack by WordPress.comのすべての機能を使っているでしょうか。
私はこれまで必要なものだけを使って、ほかの機能はあまり気にしていない状態でした。
ざっと全体の機能を確認しようと思いましたので、ご紹介しておきます。
カルーセル
Jetpack のカルーセルの機能概要は以下のように表示されます。
カルーセル
カルーセルを有効化すると、投稿に埋め込んだ標準の WordPress ギャラリーの写真が美しいフルスクリーン表示で楽しめるようになります。コメントや EXIF メタ情報にも対応しています。
通常のギャラリー
通常wordpressのギャラリーは、以下のように表示されるものが標準で利用できます。
通常ギャラリーとして投稿を行う場合、[ gallery ids=”” ]ショートコードを利用します。
テキストエディタモードでと入力することで、ギャラリーを表示することができます。
ギャラリーの利用方法については以下でご紹介しています。
wordpressでメディアページ(ギャラリー、gallery)を表示する方法
ギャラリーを設定している状態
ギャラリーに画像を設定しブログを表示した状態
このギャラリー表示を行っているサムネイルをクリックすると、
ギャラリーに設定した画像のメディアURLが開かれます。
標準ギャラリーでは画像を拡大した状態が表示されるだけです。
カルーセル有効
カルーセルを有効にすると、
過去のギャラリーまで含めて画像の表示がリッチになります。
Lightboxといった流行の表示効果はありませんが、
画像のページ送りなども行うことができるようになります。
さいごに
最近はLightbox効果を利用した画像の表示を多く見かけますが、
こうしたシンプルな画像表示の仕組みを採用して軽快に画像を見てもらうのも便利かもしれません。
別のプラグインも併せて導入し、LightBoxプラグインなどと併用して、
投稿内に貼り付けた画像はLightbox表示を、
画像が主体の投稿はカルーセル表示と併用するのも便利かもしれません。
WordPress™はWordPress Foundation の登録商標(第5049965号)です。
WordPressロゴ、アイコンその他のマーク等はWordPress Foundation の商標であり、
WordPress Foundation の著作物です。
WordPress.comはWordPress Foundation が管理運営を行うドメインならびにサービスの名称です。
WordPress.com、WordPress.net、WordPress.org、WordPress.tv、
WordPressFoundation.orgはWordPress Foundationが
管理運営を行なう正式なトップレベルドメインであるとともに、
WordPress Foundationが運営を行うサービスの名称です。
Jetpack by WordPress.comはAutomattic, IncのCreative Commonsによってライセンスされています。
関連記事
-
-
Gravatarアカウントの認証済みサービスのBloggerが利用できない場合の対処法
Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …
-
-
wordpressの投稿で「続きを読む(read more)」を表示する方法
Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …
-
-
wordpress投稿のタグ一括編集にSimple Tags_v2.2-wordpressプラグインを利用
Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …
-
-
JetPack Photonのキャッシュ画像は更新できない
Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …
-
-
headタグ挿入が投稿ごとに指定できるPer page headプラグインが便利
Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …
-
-
13.Gravatar ホバーカード-Jetpack by WordPress.com
Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …
-
-
WordPressで独自のショートコードをプラグインレスで設定
Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …
-
-
wordpressサイトにさりげなく表示されたスマイルマーク(^-^)は何か
Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …
-
-
JetPackのサイト統計が初期化(0pv)にされる理由がなんとなくわかった
Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …
-
-
WordPressに作成される.htaccessの動作を改めて確認しておこう
Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …