頑張らない!でも諦めない!必死にならずにええかげん

Google™カスタム検索エンジンv2を複数Googleアカウントで共同編集する

      2014/11/22

サイトにサイト内検索ボックス(カスタム検索エンジン)を設置した際には、
複数のGoogleアカウントのユーザーでカスタム検索エンジンの
管理メンテナンスを行うことができます。

ここでは管理するユーザーに追加されたGoogleアカウントで、
どのような設定まで行うことができるのかをご紹介します。

はじめに

Google検索ボックスの設置方法自体は特に迷うことはないと思います。
しかしGoogleカスタム検索エンジンには様々なオプションがあります。
この管理ユーザーの追加もその一つです。

環境

  • wordpress:3.5.1
  • 利用テーマ: Twenty Twelve
  • カスタム検索エンジン: version 2

カスタム検索エンジンの作成

カスタム検索エンジンの作成については以下の投稿でご紹介しています。
Google™サイト内検索(カスタム検索エンジンv2)をカスタマイズする方法

作成したカスタム検索エンジンに対してユーザーを追加することで、
複数のGoogleアカウントにてカスタム検索エンジンの変更を行うことができるようになります。

カスタム検索エンジンへのユーザー追加

カスタム検索エンジンへの管理ユーザーの追加は、
サイドメニュー[設定]-[管理]タブにて行います。
[追加]をクリックすることでGoogleアカウントのメールアドレスを入力します。
12

メールアドレスの入力が完了すると、一覧にユーザーが表示されるようになります。
13

管理ユーザーからのカスタム検索エンジンの編集

管理ユーザーがログインし、カスタム検索エンジン – Googleにアクセスすると、
検索エンジンの選択肢に対して、管理を許可された検索エンジン名が表示されるようになります。

01_共同編集者のカスタム検索エンジン設定

共同編集者のカスタム検索エンジン設定

選択肢で編集するカスタム検索エンジンを選択し、編集を行います。

尚、カスタム検索エンジンの共同編集に関する制限は以下のヘルプが参考になります。

ユーザーを追加する – カスタム検索 ヘルプ (抜粋引用)

ユーザーを追加する

検索エンジンに 200 人までユーザを追加することができます。各ユーザーは、有効な Google アカウントを持っている必要があります。

追加したユーザーは、検索エンジンに関するほとんどすべてのデータを表示、編集できるようになります。ただし、次のことはできません:

  • 検索エンジンを削除する
  • 管理アカウントを追加または削除する
  • [広告設定] タブにアクセスする

ヘルプに記載の通り、検索エンジンの削除は表示されません。

02_所有者と共同編集者のアカウント編集

所有者と共同編集者のアカウント編集

また管理アカウントの追加削除も表示されません。

03_所有者と共同編集者のユーザーの追加削除

所有者と共同編集者のユーザーの追加削除

[広告設定]タブに関しても表示されず選択が行えません。

04_所有者と共同編集者の広告設定

所有者と共同編集者の広告設定

尚、所有者には表示されるアドセンスID(サイト運営者ID)は、
AdSenseホームから[設定]-[アカウント情報]を選択することで確認が行えます。

05_アドセンスID(サイト運営者ID)の確認方法

アドセンスID(サイト運営者ID)の確認方法

その他の設定項目に関しては、共同編集者であっても、
カスタム広告検索ユニットの所有者と同様に編集・管理を行うことができます。

カスタム広告エンジンの詳細設定については以下でご紹介しています。
Google™サイト内検索(カスタム検索エンジンv2)をカスタマイズする方法

プロモーション(btm)

Google or AdMax Promotion (it)

さいごに

カスタム検索エンジンは設置が簡単なだけに、設置しただけで安心しがちなツールです。
とはいえ、カスタマイズできる項目も多くある為、
時間のある時にはじっくりと見なおしてみるといいでしょう。


Google™はGoogle Inc. の登録商標(第4478963号及び第4906016号)です。
GoogleロゴはGoogle Inc. の国際登録商標です。
国際登録番号:881006及び926052及び1086299及び1091990及び1145934
Google AdSense™,AdSense™はGoogle Inc. の登録商標(第4899412号)です。

*本ページ内に記載されされた各社ブランド、サービス名、商標、登録商標については、
各社ブランドのロゴや商標等に関する帰属についてをご確認ください


最後までお読みいただきありがとうございました。

アイキャッチ画像に利用させて頂いております、各社ブランドのロゴやシンボルに関しては、
各社ブランドのロゴや商標等に関する帰属についてをご確認頂けますようお願い致します。

AdMax Promotion

ブログ記事のご紹介
すべて展開 | すべて省略

Rakuten Promotion

ページ
すべて展開 | すべて省略

 - Google, 検索ボックス

  関連記事

eye_google_pls
Google+への投稿の一部を取り消し線・太文字・イタリックで表示することができたのか!

Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …

eye_chrome
指定したGoogleアカウントのGoogle™Task(タスク)を一発で起動する方法

Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …

eye_google_pls
(PC)Google+プロフィールの画像を変更する手順

Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …

eye_google
(2列)Google™サイト内検索(カスタム検索エンジンv2)のレイアウト導入方法と実際動作

Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …

eye_yahoo
WordPressのサイドバーにYahoo™サイト内検索フィールド(ボックス)を設置する方法

Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …

eye_google_pls
(Android)Google+で不適切な投稿をするユーザーをスパム報告する

Google or AdMax Promotion(cel) 禁断の機能がau公 …

eye_google
1ページ上に複数のサイト内検索(カスタム検索エンジンv2)を配置する方法

Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …

eye_google
Adwords広告にコントロールが追加されてよりリッチになっていた

Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …

eye_google
Google™Analyticsでサイト内検索レポートトラッキングを開始する方法

Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …

eye_google_anl
Google™Analyticsのレポートは明日まで待たずにすぐに確認できたんですね。実は・・・

Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …