頑張らない!でも諦めない!必死にならずにええかげん

Aterm®3500RでWiFi接続した端末を有線LAN環境にアクセスさせる設定

      2014/11/22

Aterm®3500RというWiMaxルータではWiFiで接続した端末と
有線LAN(クレードル併用)によるネットワークとを切り離して利用する機能があります。
その為スマートフォン(iPhone®やAndroid™)などでWiFiアクセスした場合には、
アクセス先のSSIDによってはローカル環境のWebサーバなどにアクセスができません。
ここではWiFiでアクセスした端末をローカル環境にアクセスさせる設定をご紹介します。

Aterm3500R(WiMax)のローカル環境設定

ここではAterm3500RというWiMaxルータを例にご紹介しますが、
Aterm3500Rには少し癖があって、WiFiにてアクセスしてきた場合に、
ローカル環境へのアクセスを制限する機能が備わっています。

当然といえば当然です。

ご近所さんにはアクセスポイントは見えてしまっていますから。
SSIDがバレてしまえば、ご自由にどうぞといった状況です。
自宅のLANにはアクセスさせない設定があるのはありがたいです。

この機能はAterm3500R的に言えば「ネットワーク分離機能」です。

ちなみに、初期設定のままでプライマリSSIDにアクセスを行った場合は、
最初からLAN環境などにはアクセスができるようになっています。

よくわからなければ以下の設定のみ確認して、
「aterm-xdxxxx-gw」ではなく「aterm-xdxxxx-g」側にアクセスを行うことでLAN環境にアクセスが行えます。

クイックWeb設定にアクセス

プライマリSSID(aterm-xdxxxx-g)に対してWiFiでアクセスした端末(PC)から、
またはクレードル経由で有線LAN接続した端末(PC)から192.168.0.1にアクセスします。
※詳しくわからない場合はPCのネットワーク設定でDHCPによる自動IP取得設定にしてください。

まず、パスワードの入力を求められますのでパスワードを入力してログインします。

ログインが完了すると「クィックWeb設定」画面が開きます。
サイドバーから[無線LAN設定]をクリックします。

01_無線LAN設定

無線LAN設定

無線LAN設定が開いたら、最初はプライマリSSIDが選択された状態で設定画面が開かれます。
プライマリSSIDは初期状態では「aterm-xdxxxx-g」形式の名前が付いています。

この設定画面で「ネットワーク分離機能」行の「使用する」にチェックが入っていないことを確認します。

02_プライマリSSIDのネットワーク分離機能

プライマリSSIDのネットワーク分離機能

「使用する」にチェックが入っていないSSIDを利用してWiFi接続を行うことで、
有線LANの環境のPCやその他ファイルサーバなどにアクセスが可能になります。

次にセカンダリSSIDの設定を確認します。
セカンダリSSIDは初期状態では「aterm-xdxxxx-gw」形式の名前が付いています。

セカンダリSSIDの設定を確認するには上部のプルダウンからセカンダリSSIDを選択し[選択]をクリックします。

03_SSID設定の切り替え

SSID設定の切り替え

選択をクリックすると、表示がセカンダリSSIDに切り替わります。
この設定画面で「ネットワーク分離機能」行の「使用する」の設定変更が行えます。
こちらは初期状態でチェックが付与されています。

04_セカンダリSSIDのネットワーク分離機能

セカンダリSSIDのネットワーク分離機能

ここにチェックが入っているために、「aterm-xdxxxx-gw」に対してWiFiで接続すると、
有線接続のLAN環境の端末などにアクセスができないというわけです。

もし、「aterm-xdxxxx-gw」へ接続した端末から、
有線LAN環境のネットワークへアクセスしたいまたは、
プライマリSSIDへ接続している端末にアクセスしたい場合にはチェックを外します。

ネットワーク分離機能補足

このネットワーク分離機能に対して「使用する」にチェックが入っている場合には、
チェックの入っていないSSIDとの通信ができないのですが、
この点についての説明は以下が参考になります。

ネットワーク分離機能 (抜粋引用)

■ネットワーク分離機能でできること

「使用する」に設定したSSID側の無線LAN端末(上記イラストではセカンダリSSID)は、以下の通信が遮断されます。
・ クイック設定Web
・ LAN側に有線接続した端末
・ もう一方のネットワークで接続された端末(上記イラストではプライマリSSID)
※ インターネットや同一のSSID側の無線LAN端末とのみ通信可能です。

リンク先でも図解説明はされていますが、独自に図示してみましたのでご紹介します。

下の各図ではネットワーク分離機能に対して「使用する」にチェックするが付与されているSSIDを
ピンク色の点線で示しています。
またその設定によって通信を遮断される経路を赤点線で示しています。

またセカンダリSSID(-gw)の接続端末の例がPlayStationやDSとなっているのは、
初期設定でセカンダリSSID(-gw)の暗号化がWEPとなっているためです。

WPAやWPA2が利用できないゲーム機などを接続する際にセカンダリSSID(-gw)を利用するように、
Aterm3500RではSSIDが事前設定されています。
実際には、セカンダリSSID(-gw)に対してPCやその他の機器も接続可能です。

両方が無効な設定

05_ネットワーク分離機能設定例1

ネットワーク分離機能設定例1 

プライマリSSID(-g)のネットワーク分離機能が有効

06_ネットワーク分離機能設定例2

ネットワーク分離機能設定例2

セカンダリSSID(-gw)のネットワーク分離機能が有効

07_ネットワーク分離機能設定例3

ネットワーク分離機能設定例3

プライマリSSID(-g)、セカンダリSSID(-gw)共にネットワーク分離機能が有効

08_ネットワーク分離機能設定例4

ネットワーク分離機能設定例4

さいごに

このようにして、ネットワーク分離機能の設定を理解したうえで、
どちらのアクセスポイントを利用するか選択することで目的に応じたWiFi接続が行えるようになります。

参考

Aterm®機能詳細ガイド


*本ページ内に記載されされた各社ブランド、サービス名、商標、登録商標については、
各社ブランドのロゴや商標等に関する帰属についてをご確認ください


最後までお読みいただきありがとうございました。

アイキャッチ画像に利用させて頂いております、各社ブランドのロゴやシンボルに関しては、
各社ブランドのロゴや商標等に関する帰属についてをご確認頂けますようお願い致します。

AdMax Promotion

ブログ記事のご紹介
すべて展開 | すべて省略

Rakuten Promotion

ページ
すべて展開 | すべて省略

プロモーション(btm)

Google or AdMax Promotion (it)

 - ネットワーク ,

  関連記事

eye_biglobe
Biglobe™ホームページを利用してWebFTP接続する

Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …

eye_chrome
(準備編)Chrome™リモートデスクトップをインストールし利用する

Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …

eye_biglobe
Biglobe™ホームページを利用してMicrosoft Expression Web 4(日本語版)によるFTP接続

Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …

eye_google-play
(Aterm®3500R+Android™)ローカル環境(LAN)内のPCやWebサーバにアクセスする設定

Google or AdMax Promotion(cel) 禁断の機能がau公 …

eye_livedoor
livedoor™ブログへの独自ドメイン指定する場合のwwwなしで設定する手順(お名前.com編)

Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …

eye_livedoor
livedoor™Domainにてドメイン取得の流れ

Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …

eye_chrome
(アクセスする側)Chrome™リモートデスクトップ接続要求を行う

Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …

eye_livedoor
livedoor™ドメインのネームサーバを外部サーバに変更する

Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …

eye_network
自分のプロバイダが利用しているIP帯(CIDR)を検索する手順|ipvx.info

Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …

eye_livedoor
livedoor™ドメインのDNSレコードを変更し外部サーバで公開する

Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …