au WALLETのパスワード設定と3Dセキュア認証は当然別物で利用できない
2014/11/22
分かっていても試さないと気が済まない。
au WALLET™に設定することができる暗証番号を本人認証サービス(3Dセキュア等)のパスワードとして
利用することができないのかを、実際に決済して試しました。
結果NGですがNG模様をご紹介します。
au WALLETの暗証番号設定
au WALLETの暗証番号は自動券売機といった特定のサービスを利用する際に、
カード決済時に入力を求められるものです。
この暗証番号の設定方法は以下でご紹介しています。
本人認証サービス
さて、こうした暗証番号の入力を求められるサービスには本人認証サービスがあります。
VISAでは通称3Dセキュアなどと呼ばれるもので、MasterCardでは
MasterCard® SecureCode™ と呼ばれます。
※VISA認証サービスの場合以下のような画面でパスワード入力します。
こうして見てみると、認証サービスも暗証番号も同じようなパスワードの入力を行います。
au WALLETの暗証番号がこの本人認証サービスに対応していないのかを確認してみます。
V-Preca™の購入で検証
V-PrecaはVISAブランドが付与されたバーチャルプリペイドカードサービスで、
クレジットカードやデビットカードを用いて、カードを購入することができます。
ただし、このV-Precaの購入時には本人認証サービスに対応した
クレジットカード・デビットカードを利用する必要があります。
その為、このサービスが利用できればau WALLETが3Dセキュア対応であると考えられますが、
実際に暗証番号の設定前後で状況は変わりません。
暗証番号の設定前
暗証番号の設定後
WebMoneyカード側の仕様対応状況
実際には、WebMoneyカード側の対応状況がなされていない為、
本人認証サービスを利用することができないことが明確になっています。
WebMoneyでは本人認証サービス(3Dセキュア)には対応していません。
電子マネーWebMoney(ウェブマネー) -WebMoney Card よくあるご質問
Q. 3Dセキュア(本人認証サービス)登録できますか?
A._3Dセキュア(本人認証サービス)登録はできません。
さいごに
暗証番号というセキュリティーの一環の仕組みを利用できるのは非常に便利ですし、
安心感は増すと思います。
しかし、デビットカードも大半が本人認証サービスに対応していない中、
本人認証サービスが利用できるデビットカードがあると非常に便利です。
利用できるサービスの幅がぐっと広がります。
デビットカードで3Dセキュア(本人認証サービス)が利用できるのが以下です。
au WALLETも将来的にこうしたセキュリティーサービスに対応してくれると、
プリペイドサービスとしての差別化が図れて、auから離れられなくなってしまうと思いませんか。
MNPの繋ぎとめにはとっても有効だと思いますが、どうでしょう。
au™、au by KDDI、auロゴはKDDI株式会社の登録商標です。
登録番号は以下の通りです。
第4449667号、第4464105号、第4472337号、第4472338号、
第4494464号、第4531747号、第4814423号、第4836315号、
第5491501号
au WALLET™、au WALLETロゴはKDDI株式会社の登録商標です。
登録番号は以下の通りです。
商願2014-4475
ウェブマネー(Web Money)および、そのロゴは、
株式会社ウェブマネーの登録商標です。
登録番号は以下の通りです。
第4735492号
Web Money INTERNET CARD WMおよび、そのロゴは、
株式会社ウェブマネーの登録商標です。
第4735493号
Web Money INTERNET SHOPPING WMおよび、そのロゴは、
株式会社ウェブマネーの登録商標です。
第4735502号
Web Money INTERNET SHOPPING WM www.webmoney.ne.jpおよび、そのロゴは、
株式会社ウェブマネーの登録商標です。
第4735502号
V-preca™、V-PreCaロゴはライフカード株式会社の登録商標です。
第5442227号、第5442228号
VISAおよびVISAロゴはビザ インタ-ナシヨナル サ-ビス アソシエ-シヨンの登録商標です。
登録番号は以下の通りです。
第1418809号、第1618651号、第1806652号、第1810269号
第1965864号、第2009499号、第2044491号、第2722609号
第3051411号、第3092526号、第3120165号、第3136903号
第3136904号、第3158210号、第3158211号、第3200011号
第3200043号、第3200044号、第3238623号、第3253068号
第3253069号、第3275002号、第4078744号、第4392169号
第4774456号、第4993862号、第5025784号、第5379133号
第5404529号、第5434161号、商願2012-90455
マスターカード、MasterCardおよび、そのロゴは、
マスタ-カ-ド インタ-ナシヨナル インコ-ポレ-テツドの登録商標です。
登録番号は以下の通りです。
第2035278号、第3210377号、第3294157号、
第4121568号、第4288428号、第4338039号、
第4370485号、第4441513号、第4703174号、
第4716808号、第4783220号、第4869554号、
第5000652号、商願2013-78752、商願2013-78753
MasterCard Electronicおよび、そのロゴは、
マスタ-カ-ド インタ-ナシヨナル インコ-ポレ-テツドの登録商標です。
第4755061号
MasterCard paypassおよび、そのロゴは、
マスタ-カ-ド インタ-ナシヨナル インコ-ポレ-テツドの登録商標です。
第4917700号
MasterCard PRICELESS GOLFおよび、そのロゴは、
マスタ-カ-ド インタ-ナシヨナル インコ-ポレ-テツドの登録商標です。
第5630217号
MasterCard Worldwideおよび、そのロゴは、
マスタ-カ-ド インタ-ナシヨナル インコ-ポレ-テツドの国際登録商標です。
989837号
関連記事
-
-
9,000円分のWALLETポイントが最大で当たる au WALLETウェルカムガチャ!を見てきましたよ(未動作時・動画差替済)
Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …
-
-
【速報】au WALLETカードの発送開始が5/27からだそうだ
Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …
-
-
au WALLET(ウォレット)で始まるプリペイド型MasterCardを申し込んだ
Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …
-
-
(iPhone)au WALLETアプリのインストールと機能
Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …
-
-
(動画・差替完了)『au WALLET ウェルカムガチャ!』を回してきました!来店で3,000ポイントが当たるかも
Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …
-
-
(Android)au WALLETアプリのインストールと機能
Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …
-
-
au WALLETはTimesパーキング(タイムズ駐車場)でも使える!
Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …
-
-
ローソン(LAWSON)でau WALLETが使えないって本当?(15店舗検証)
Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …
-
-
『グッバイ! おサイフ!』を信じて一日を、au WALLETで過ごして検証してみた(38店舗検証)
Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …
-
-
【速報】いよいよ届くよ!au WALLTカードの配送日程が公開されました!
Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …