wordpress投稿のタグ一括編集にSimple Tags_v2.2-wordpressプラグインを利用
2014/11/22
Simple Tagsというwordpressプラグインは、
wordpressのタグの入力を既に登録されているタグから、
クリックで選択して入力することができるプラグインですが、
タグを一括編集する機能を備えています。
はじめに
以前Simple Tagsのタグ付けについての投稿を行いましたが、
その際には見落としていたとても便利な機能がありました。
以前の投稿は以下になります。
wordpress投稿にクリックでタグ付けにSimple Tags_v2.2-wordpressプラグインを利用
その見落としていた便利な機能とは、、、
タグの一括編集です。
正直これだけでも導入する価値があるとさえ思える便利さです。
環境
- wordpress:3.5.1
- 利用テーマ:Twenty Twelve
- Simple Tags:2.2(プラグインオフィシャルサイト)
使い方
導入方法や使い方は、以前の投稿を見て頂けたらと思います。
wordpress投稿にクリックでタグ付けにSimple Tags_v2.2-wordpressプラグインを利用
ここではタグの一括編集に絞ってご紹介します。
Simple Tagsを有効にすると、サイドバーのツールに、
[タグ一括編集]のメニューが表示されます。
[タグ一括編集]を選択すると一括編集の画面が開き、
初期状態では、20投稿を20行で表示した画面が開きます。
各投稿の横ではフィールドにタグを入力して編集することができます。
修正が完了したら[全て更新>]をクリックし更新します。
タグ一括編集の画面の上部では、
変更対象を[固定ページ]か[投稿]から選択することができます。
また変更する内容も[タグ]か[カテゴリ]から選択できます。
※固定ページを選択時はタグのみ選択可能
投稿の上部には、投稿の公開状態でフィルタリングするリンクが表示され、
選択した投稿月のみを表示するプルダウンも表示されます。
1ページに表示する投稿数(行数)は最大で200まで変更することができます。
変更対象をカテゴリに選択した場合も、
カンマ区切りでタグ編集のようにカテゴリを編集することができます。
※ただし、ここではクリックして既存タグを入力する機能はありません。
さいごに
タグの入力はなるべくまめにしているつもりではありますが、
こうして一覧でざーっと見えるようになると、
意外とタグ付けし忘れている投稿があることが一目瞭然になります。
こうして俯瞰してみられる機能はとても便利だなと思うところです。
関連記事
-
-
09.共有-Jetpack by WordPress.com
Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …
-
-
VaultPress™を利用して別のサイトに復旧(テスト・一時)サイトを構成する手順
Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …
-
-
headタグ挿入にWP Headmaster_v0.2-wordpressプラグインを利用
Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …
-
-
Google+プロフィール(バッジ)をGoogleDevelopers推奨方法で設置する
Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …
-
-
VaultPressのSiteURLを変更したらエラーメッセージ(code: VP07)の対処法
Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …
-
-
PHP.iniに設定する設定をhttpd.confや.htaccessに対して行うメリット
Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …
-
-
facebookやtwitterの投稿連携などを試験する方法
Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …
-
-
17.ウィジェット表示管理-Jetpack by WordPress.com
Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …
-
-
JetPack by WordPress.com統計情報の検索リファラが減って表示されている件
Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …
-
-
Zenbackプラグインで利用のスクリプトコードを取得する
Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …