頑張らない!でも諦めない!必死にならずにええかげん

Welcart e-Commerce_v1.3.15プラグインに商品を登録する

      2014/11/22

Welcartプラグインを導入したら初期設定を行い商品を登録します。
ここでは商品登録の手順についてご紹介します。

Welcartプラグインの導入

Welcartプラグインを導入する手順は以下でご紹介しています。
事前に設定を済ませているようにお願いします。

初期設定が完了したら実際に商品の登録を行います。

プロモーション(btm)

Google or AdMax Promotion (it)

Welcart商品の表示例

商品登録が完了した状態は以下のように表示されます。

商品の一覧表示は以下のように表示されます。

02_商品一覧表示

商品一覧表示

商品詳細は以下のように表示されます。

03_商品詳細表示

商品詳細表示

なお、ここではWelCart専用テーマPayPal Vermilionにて表示しています。
PayPal Vermilionの導入方法は以下でご紹介しています。

なお、この例でご紹介している商品は燃えるものがあればUSB給電で発電してくれる
BioLite CampStoveという商品です。

災害時などに強い味方になってくれます。
ずっと手回し充電をする労力を飛躍的に軽減してくれて、スマホなどの充電が行えます。

amazon Promotion

Welcart商品登録

WelCartに商品を登録する際にはサイドバーの[WelCart Shop]から[商品新規登録]を選択します。

20_新規商品追加

新規商品追加

「Welcart Shop 新規商品追加」画面が開きますので、商品情報を入力していきます。

商品も1つのWordPress投稿として登録されますので、
一部は通常の投稿に関するウィジェットが表示されます。

01_商品追加画面

商品追加画面

まず商品コード・商品名入力を行います。
この商品コードは後述する画像ファイルの命名規則に利用されますので重複しないコードを利用します。

04_商品コード・商品名設定

商品コード・商品名設定

配送日、配送方法などの情報は、事前に[配送設定]にて自身のショップが対応可能な、
配送方法を設定しておくことで、この商品に対応可能な配送方法を選択できるようになります。

05_配送情報入力

配送情報入力

SKU価格では、SKU(商品の色、サイズ等別の分類)別に価格や表示名などを入力し、
購入する商品の選択肢として利用します。

06_SKU(商品種別)入力

SKU(商品種別)入力

商品オプションでは、事前に[基本設定]にて設定済みのオプションから選択します。
例えば、ギフトラッピング可否などを選択するイメージです。
この商品に対して選択可能なオプションがあれば選択します。

07_商品オプション入力

商品オプション入力

商品の詳細ページの情報を入力します。
商品詳細ページのタイトルは商品名とは別のタイトルになりますので、
商品の売り文句などを入力するといいでしょう。

本文部分には商品の詳細説明を入力します。

08_商品詳細情報入力

商品詳細情報入力

カスタムフィールドでは、商品の補足情報を入力します。
サイズ、材質など表示したいものを指定します。

09_カスタムフィールド入力

カスタムフィールド入力

指定方法は[wccs_]+[表示したい文字]で登録します。

サイズであれば「wccs_サイズ」といった感じです。
これで商品詳細ページに「サイズ」として表示されるようになります。

10_カスタムフィールド入力例

カスタムフィールド入力例

実際にカスタムフィールドを設定すると以下のように表示されます。

11_カスタムフィールド表示例

カスタムフィールド表示例

商品画像は登録作業は特にありません。
画像ファイルのファイル名と、商品コードから自動的に表示されます。

12_商品画像の表示

商品画像の表示

商品コードが「ic_001」の場合、メイン画像のファイル名を「ic_001.png」で一致させます。

13_メイン画像命名規則

メイン画像命名規則

商品(投稿)を一旦「下書き保存」などをしてページを再読み込みすると、
商品画像が表示されるようになります。

14_メイン画像のプレビュー表示

メイン画像のプレビュー表示

サブ画像の命名規則は商品コードが「ic_001」の場合、
サブ画像のファイル名を「ic_001–01.png」で、ハイフンを2つ付けた後に枝番を付けます。
枝番はアルファベットなどが利用できます。

15_サブ画像命名規則とファイル選択

サブ画像命名規則とファイル選択

ファイルをアップロードすると、サブ画像も表示されるようになります。

16_サブ画像のプレビュー表示

サブ画像のプレビュー表示

こうした命名規則に関する詳細はヘルプに記載されています。

商品画像登録 @ Welcart オンライン・マニュアル|ECサイト構築プラグイン

商品画像登録の準備

商品画像は次のようなルールでファイル名を付けます。

  • メイン画像商品コードをファイル名とします。例えば商品コードがpp-001 の場合 例)pp-001.jpg
  • サブ画像サブ画像のファイル名は商品コードに連番を付け足します。 例)pp-001-01、pp-001-02、pp-001-03連番はアルファベットでも構いません。サブ画像の数に制限はありません。
    [v1.1以降、サブ画像のファイル名は、商品コードと連番の間に「-(ハイフン)」を2つ挿入するようになりました。(システム設定で切り替えが必要)]
    v1.1以降の例)pp-001–01、pp-001–02、pp-001–03

このようにファイル名を付けておけば、商品と画像が自動的に紐付けられます。後は一気に画像ファイルをアップロードするだけです。(WordPress は複数の画像を1度にアップロードすることが可能です。)

実際にメイン画像、サブ画像を登録し商品詳細を表示すると以下のように表示されます。

17_サブ画像の表示

サブ画像の表示

商品を公開するには[公開]をクリックすると、商品が販売開始になります。

18_商品(投稿)の公開

商品(投稿)の公開

なお、商品画像を表示する際には、
クリックして拡大させるようなプラグイン「FancyBox for WordPress」などを、
併用することも可能です。

19_商品の表示と画像拡大表示

商品の表示と画像拡大表示

このようにして簡単に商品を登録することができます。

登録済みの商品は商品マスタから編集することができます。

さいごに

こうした商品の登録、受注、在庫管理などをシステムを利用せず行うと、
非常に手間のかかる部分ではありますが、WelCartを利用すると簡単に導入することができます。


*本ページ内に記載されされた各社ブランド、サービス名、商標、登録商標については、
各社ブランドのロゴや商標等に関する帰属についてをご確認ください


最後までお読みいただきありがとうございました。

アイキャッチ画像に利用させて頂いております、各社ブランドのロゴやシンボルに関しては、
各社ブランドのロゴや商標等に関する帰属についてをご確認頂けますようお願い致します。

AdMax Promotion

ブログ記事のご紹介
すべて展開 | すべて省略

Rakuten Promotion

ページ
すべて展開 | すべて省略

 - WelCart, WordPress ,

  関連記事

eye_wordpress
headタグ挿入にAdd Text To Head(Add Code to Head)-wordpressプラグインを利用

Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …

eye_wordpress
wordpressでテーブルタグの簡易作成方法

Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …

eye_wordpress
WordPressのサイドバーにGoogle™サイト内検索(カスタム検索エンジンv2)を設置する方法

Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …

eye_wordpress
21.カスタム CSS-Jetpack by WordPress.com

Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …

eye_wordpress
WordPressのアクセス解析にWP Google Analytics_v1.4.0-プラグインを利用

Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …

eye_wordpress
KAGOYA™(カゴヤ)の共用レンタルサーバにWordPressの設置(簡単インストール)

Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …

eye_gravatar
Gravatarアカウントに外部プロフィールやWordPress(XML-RPCのAPI)を認証する

Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …

eye_wordpress
GoogleAdSense導入サイトではZenbackの利用は難しそうだ

Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …

eye_wordpress
サブディレクトリに新規インストールする(した)場合のトップページURLの変更

Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …

eye_wordpress
【再投稿】投稿の前後挿入にPost6WidgetArea_v0.6.2-wordpressプラグインを利用

Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …