(FC2編)dtiブログサービス終了に伴う引っ越し方法
2014/11/22
これまで様々なブログサービスの機能を検討してまいりましたが、
本日dti™ブログからのサービス終了のメールを受け取りました。
様々な無料ブログサービスも勝敗がはっきりとしてきて、
淘汰される時期が来ているのだなと思います。
はじめに
さて、dtiブログでブログをされている方が、
いざサービス終了となって「バックアップしてください」と言われても・・・
と思いまして、参考までにバックアップ方法についてご紹介します。
dtiブログサービスの終了に伴うお知らせということで、
既にメールを受け取られている方もいらっしゃるでしょう。
■ 新規登録の停止: 2013年9月26日
■ サービス終了予定日: 2013年12月17日
そのメールに記載されたリンク先では、以下のようなページが案内されています。
▽ データのエクスポートの方法
http://blogmanual.dtiblog.com/blog-entry-48.html
とまぁ、リンク先でおそらくMT形式などで落とせるのだろう・・・と思って確認をしてみました。
予想通り、MT形式を採用しているようです。
ヘルプ|dtiブログより
Q. 引越ししたいのですが、DTIブログの形式は?A. DTIブログは、MT(MovableType)形式を採用しています。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 |
AUTHOR: アルゴリズン TITLE: dtiブログ:TEST-ExportImport投稿1(テキスト版) STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: default ALLOW PINGS: 1 PRIMARY CATEGORY: 未分類 CATEGORY: 未分類 DATE: 03/26/2013 13:45:33 ----- BODY: <strong>dtiブログ:TEST-ExportImport投稿1(テキスト版)</strong> 「怖くてで<span style="color:#0000FF"></span>きないことは最初から」に書くように、 ブログサービスの運営を行っていくうえで、 必ず付きまとう、バックアップリストア移行作業を、 ブログの公開前に試してしまおうという企画のテストデータです。 左寄せ 中央 右寄せ <span style="color:#FF0000">赤</span><span style="color:#0000FF">青</span> 画像挿入 <img src="http://101.dtiblog.com/a/algorhythnn/file/o0400040012470012299.jpg" alt="" border="0" /> 以上 ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- -------- AUTHOR: アルゴリズン TITLE: ブックマークアイコン(ファビコン)をdtiブログで表示する方法 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: default ALLOW PINGS: 1 PRIMARY CATEGORY: 機能比較 CATEGORY: 機能比較 DATE: 07/09/2013 13:23:23 ----- BODY: dtiブログでブックマークアイコン(ファビコン)を追加する方法は、 他のブログでも紹介されているでしょう。 情報が多くあり、大半がタグ編集で対応されているでしょうから、 投稿する意味さえなさそうですが、 他の無料ブログサービスでも投稿しているため投稿します。 <a href="http://101.dtiblog.com/a/algorhythnn/file/favicon-disp_on-dti_st01.png" target="_blank"><img src="http://101.dtiblog.com/a/algorhythnn/file/favicon-disp_on-dti_st01s.png" alt="01_ファビコンイメージ" border="0" /></a> <h3>はじめに</h3> 立ち上げたばかりの私のようなブログに、 お越しいただきありがとうございます。 管理者アルゴリズンです。 宜しくお願いします。 他の無料ブログで試した際にちょっと苦労したこともあり、 dtiブログでブックマークアイコン(ファビコン)を表示する方法を 投稿しておきます。 dtiブログではブログのページを開いた際に、 デフォルトでは緑色のDアイコンが表示されています。 このアイコンを自分独自のアイコンに変更しようという話です。 この投稿につきましては、以下の投稿に移動しております。 <a href="http://algorhythnn.jp/blg/2013/07/22/view-favicon-on-dti_blg/" title="ブックマークアイコン(ファビコン)をdtiブログで表示する方法">ブックマークアイコン(ファビコン)をdtiブログで表示する方法</a> また、無料ブログ各社でファビコンの表示方法をご紹介しています。 お時間がおありでしたら、以下の投稿もお読みいただけると嬉しいです。 <a href="http://algorhythnn.jp/blg/2013/07/13/favicon_setting_for_freeblog/" title="無料ブログ各社のブックマークアイコン(favicon)変更可否と方法">無料ブログ各社のブックマークアイコン(favicon)変更可否と方法</a> 最後までお読みいただきありがとうございました。 アルゴリズン ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- -------- AUTHOR: アルゴリズン TITLE: Google Analyticsアクセス解析をdtiブログで利用する方法 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: default ALLOW PINGS: 1 PRIMARY CATEGORY: 機能比較 CATEGORY: 機能比較 DATE: 09/04/2013 05:44:08 ----- BODY: dtiブログでGoogle Analyticsを利用する方法は、 他のブログでも紹介されているでしょう。 情報が多くあり、大半がタグ編集で対応されているでしょうから、 投稿する意味さえなさそうですが、 他の無料ブログサービスでも投稿しているため投稿します。 はじめに 立ち上げたばかりの私のようなブログに、 お越しいただきありがとうございます。 管理者アルゴリズンです。 宜しくお願いします。 他の無料ブログで試した際にちょっと苦労したこともあり、 dtiブログでGoogle Analyticsを表示する方法を投稿しておきます。 この投稿につきましては、以下の投稿に移動しておりますが、 dtiブログでGoogle Analyticsを導入する方法として、 2つの導入方法があります。 プラグインを利用する方法は以下の投稿でご紹介しています。 <a href="http://algorhythnn.jp/blg/2013/08/25/google-analytics-on-dti-plugin/" title="Google Analyticsアクセス解析をdtiブログで利用する方法(プラグイン)">Google Analyticsアクセス解析をdtiブログで利用する方法(プラグイン)</a> また直接HTMLを編集して導入する方法は以下でご紹介しています。 <a href="http://algorhythnn.jp/blg/2013/08/25/google-analytics-on-dti-tag/" title="Google Analyticsアクセス解析をdtiブログで利用する方法(HTML)">Google Analyticsアクセス解析をdtiブログで利用する方法(HTML)</a> また、無料ブログ各社でGoogle Analyticsを 導入する方法をご紹介しています。 お時間がおありでしたら、以下の投稿もお読みいただけると嬉しいです。 <a href="http://algorhythnn.jp/blg/2013/09/01/google_analytics_for_freeblog/" title="無料ブログ各社のGoogle Analytics利用可否と方法">無料ブログ各社のGoogle Analytics利用可否と方法</a> 最後までお読みいただきありがとうございました。 アルゴリズン ----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- -------- |
MovableType形式なら引っ越しできそうだが
このことから仕組み上はMovableTypeのインポートを採用しているブログであれば、
引っ越しは可能であると思います。
ではどうやって移行するかですが、
正直、素直にレンタルサーバなどでMovableTypeを設置して取り込んだり、
MT形式のインポートに対応しているサービスに移行するといった、
方法はあまりいい結果にはなりません。
投稿の中に張った画像のURLなどを個別に変換しない限りは、
すべてdtiドメインのままになってしまいますし、
画像ファイルなども(ローカルにあればそれでいいが)自分でdtiから落とすなどし、
レンタルサーバにアップロードし直す必要があります。
おそらく、画像のURL貼り直しはまだましだと思いますが、
記事の内部リンクを、移行先のリンクに張りなおす作業が非常に面倒です。
インポートした先の記事のURLに一つ一つ張り替えていく必要があります。
考えただけでも面倒そうですね。
面倒なことは避けたい
そんな場合は、いつも通りというか有名なサービスを使うしかありません。
ブログお引越しツール – FC2ブログ
これなら、まずFC2™への移行は一発で完了することができます。
というか、FC2ならいろいろと制限も少なく長く使っていけるでしょうから、
そこから先に引っ越す必要はあまりないと思います。
その他、livedoor™ブログもどうやら容易に引っ越しができそうです。
追記:livedoorブログのインポートも行いましたが改行が正しく移行できませんでした。
FC2:ブログお引越しツール
このツールはFC2が運営しているFC2ブログへ、
他社サービスからの引っ越しを支援してくれるツールです。
クリックしてすぐにとはいきませんし、記事数にも依存するとは思いますが、
数時間程度で作業終了のメールが届きます。
引っ越しツールを利用されるには、FC2ID(移行先のブログ)が必要になります。
事前に登録を行っておいてください。
FC2ブログ:新規登録
引っ越し手順
引っ越し元、先情報の登録
引っ越しツールのページを開きます。
FC2ブログのブログお引越しツール
FC2ブログのブログお引越しツール画面の、
[① お引越しするブログサービス選択してください]で、
[DTIブログ]を選択します。
[② 上記で選んだブログの情報を入力してください]で、
[DTIブログのログイン情報]を入力します。
[③ (お引越し先の指定)あなたのFC2ブログの登録情報を入力してください]で
[FC2ブログのログイン情報]を入力します。
入力が終了したら[確認画面へ]をクリックします。
引っ越し元、先情報の確認
確認画面が表示されたら、
引っ越し元ブログに表示されたブログURLとブログタイトルを確認し、
貴方のブログの情報が表示されていることを確認します。
また、併せて引っ越し先のFC2ブログの登録をした際の
メールアドレスが表示されていることを確認します。
確認が終了したら[ご登録]をクリックします。
申し込み完了の確認
申し込み完了画面が表示されれば受付は終了です。
申し込み完了メールの確認
メールを確認すると「【ブログお引越し】登録完了」というメールが
正しく届いていることを確認します。
しばらく処理を待つと、以下のように処理完了メールが送られてきます。
引っ越し処理完了メールの確認
メールを確認すると「【ブログお引越し】引っ越し処理完了のお知らせ」というメールが
届くとブログの引っ越し処理は完了しています。
ブログの表示確認
FC2ブログの表示を確認すると、以下の通りしっかりと移行されています。
またこのお引越しツールでは便利なことに、
dtiブログに保存されている画像をfc2側へコピーしてくれます。
そして、記事内のURLもしっかりと置き換えてくれます。
以上で、dtiブログのデータを一気にFC2へ持ってくることができました。
しかし、これだけでは終われません。
dtiブログでこれまで書いてきた記事は、dtiブログのドメインで運営されていました。
ブログの引っ越しをしっかり伝える
dtiの検索インデックスを失わないために
Google™検索などからのアクセスはdtiブログに対してのものです。
データを引っ越ししたからと言って、FC2ブログにすぐにアクセスが来るわけではありません。
検索結果にFC2ブログの投稿が新しく表示されて、
アクセスが来るようになるのを待つしかない状態です。
そもそもコピーした状態
と、言いますが、これまでの状態はいわゆる「コピーサイト」の状態を作ってしまっています。
これを迅速に対応しておかなければ、
これまでのdtiブログも新しいFC2ブログも、
検索結果から何かしらの制裁を受ける可能性があります。
厳密には、どちらがコピーサイトと判定されるかはわかりませんが、
おそらく後発のFC2側になると思われます。
しっかりと転送の設定を行う必要があります。
dtiブログ終了前に引っ越し先のブログへ転送(リダイレクト)する
作業中は・・・
おそらく転送設定にはそれなりの時間がかかることと思います。
その間は、以下のタグを転送先のHTMLファイルの<head>内に記述しておけば、
転送作業をしている間は、重複してインデックスされることはないでしょう。
1 |
<meta name="robots" content="noindex" /> |
が、転送先がインデックスされないということは、
インデックスを消したと同じ状態になる可能性もあるわけでなんとも言えません。
早めに転送をきっちりしてしまうことがベストかと思います。。。
あとは、転送先の投稿を一旦すべて非公開に変更して、
転送元からリダイレクト設定を行った投稿から公開していく方法もありかなと。
どれもしんどい設定になりますが。
さいごに
正直、このFC2の引っ越しツールですが、本当に便利なサービスだなと思います。
普通なら、MT形式のエクスポートをした後に、
インポート先で利用するドメインにdtiのドメインを置き換えたり、
記事内に貼った画像を移行して、移行先にURLに置き換えたりする必要があります。
そんな作業を一括して行ってくれるサービスは、本当にありがたいなと思うのです。
dtiblogはDTI SERVICES, INC.の商標であり、
dtiblogを含む、すべての名称、商標、ブランド、ロゴ、デザイン、トレードドレス、スローガン、DTIは
その商品やサービスに関連して使用され、DTI SERVICES, INC.の著作物です。
DTIサービスのロゴ使用と会社名表記に関する声明はhttp://www.dtiserv.com/logo/DTI.htmでご確認頂けます。
またDTIサービスのWebサイト契約(http://dtiservices.com/wp/?page_id=357)に商標に関する取扱いが明記されています。
FC2はFC2, Inc.の商標であり、FC2ブログはFC2, Inc.のサービス名称です。
FC2ロゴ、アイコンその他のマーク等はFC2, Inc.の商標であり、FC2, Inc.の著作物です。
livedoorはLINE株式会社の登録商標(第4451585号)であり、
livedoorブログはLINE株式会社のサービス名称です。
livedoorロゴ、アイコンその他のマーク等はLINE株式会社の商標であり、LINE株式会社の著作物です。
関連記事
-
Google Analyticsアクセス解析をFC2で利用する方法(HTML)
Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …
-
無料ブログ各社のGoogle™ Analytics利用可否と方法
Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …
-
Seesaa™ブログでHTMLの修正を行う方法
Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …
-
ブックマークアイコン(ファビコン)をFC2で表示する方法
Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …
-
ブックマークアイコン(ファビコン)をJugemで表示する方法
Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …
-
Google™AdSense広告をFC2™ブログに設置する方法(PC・HTML)
Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …
-
(livedoorはきつい編)dtiブログサービス終了に伴う引っ越し方法
Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …
-
FC2™ブログの表示されるプラグインコンテンツを変更する方法
Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …
-
Google Analyticsアクセス解析をyaplogで利用する方法(HTML)
Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …
-
Google™AdSense広告をSeesaaブログで利用する上の規約確認
Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …