wordpressがエラーとなった場合に最初に確認すべきこと
2014/11/22
wordpressを利用して何らかのエラーに遭遇した際に、
まず何が原因になっているのかのエラーを突き止める必要がありますが、
そんな時にまず最初にやるべきデバッグの方法をご紹介します。
はじめに
wordpressを利用していて、
エラーに遭遇してしまう場合は避けられないことかもしれません。
すべてを自分でカスタマイズしている場合なら問題も解決が容易かもしれませんが、
プラグインの機能を利用させてもらっていて、エラーが出た場合には、
本当に原因を突き止めるのは困難な作業です。
wordpress.comのデバッガを利用する
wordpress.comのサイトにはWeb上でサイトの確認を行うことができる
デバッガが公開されています。
必ずしもこのデバッガで得られる情報が頼りになるとは言い切れませんが、
まずは何が原因なのかを確認する必要があるでしょう。その方法をご紹介します。
まず、以下のサイトにアクセスし、デバッガページにアクセスします。
http://jetpack.me/support/debug/
デバッガにて確認を行いたいサイトのURLを入力し、
[Debug!]をクリックするとデバッグが開始されます。
デバッグが完了すると以下のようにチェック結果が表示されます。
表示された内容を参考(手がかりにしかなりませんが)に原因を探ります。
Debug結果の例
Debug
XML-RPC is not responding correctly ( 200 )
It looks like XML-RPC is not responding correctly. Please make sure XML-RPC is turned on for your site and is set up to respond to all content types. You can test this yourself by running the following command from the command line:
curl -d '<methodCall><methodName>demo.sayHello</methodName></methodCall>' http://algorhythnn.jp/XXXXX/xmlrpc.php
The answer should be:
12345678910 <?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?><methodResponse><params><param><value><string>Hello!</string></value></param></params></methodResponse>If you continue to get this error, please check out our troubleshooting guide or contact support
2014/03/11追記
こうしたJetPackサイトによるデバッグ以外にも自身がホストしているWordPressから、
デバッガ情報を確認する方法も存在しています。
そちらのほうがより詳細な情報が確認できますのでご参考までに紹介しておきます。
JetPack by WordPress.comインストール後にダッシュボードからデバッグ情報を確認
さいごに
正直、このデバッガだけでは、あまり有益な障害原因までは表示されません。
ただ、例に挙げたエラーでは、XML-RPCの応答が返ってこなかったことを指摘しています。
通常wordpressを設置したディレクトリにはxmlrpc.phpファイルが生成されているはずです。
そのファイルが適切に返されていないことを示しています。
原因自体はまだ調査中なのですが、サーバーのホスト側の問題なのか、
wordpressの設置ディレクトリとサイトURLの設定の関係なのかといったところかと思っています。
wordpressはFree Software Foundation, Inc.によってGPL2+でライセンスされています。
Jetpack by WordPress.comはAutomattic, IncのCreative Commonsによってライセンスされています。
関連記事
-
-
WordPressの管理画面へのログインを個別に制御する手順
Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …
-
-
02.通知の機能-Jetpack by WordPress.com
Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …
-
-
01.パブリサイズ共有の機能-Jetpack by WordPress.com
Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …
-
-
WordPressのインストールディレクトリに配置される.htaccess作成タイミング
Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …
-
-
ショッピングカートの導入にWelcart e-Commerce_v1.3.15プラグインを利用
Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …
-
-
Gmail™サブメールアドレス活用して複数メールアドレスをショッピングカートで利用
Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …
-
-
Twitter™ タイムラインウィジェットをJetpackを利用して表示する
Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …
-
-
18.タイルギャラリー-Jetpack by WordPress.com
Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …
-
-
ローカル環境へのApache設置
Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …
-
-
Google+プロフィール(バッジ)をGoogleDevelopers推奨方法で設置する
Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …
Comment
[…] 参考:wordpressがエラーとなった場合に最初に確認すべきこと http://algorhythnn.jp/blg/2013/10/29/wordpress-debug-on-web/ […]