15.Google+ プロフィール-Jetpack by WordPress.com
2014/11/22
wordpressを利用していて一番利用されているプラグインが、
このwordpress.comが提供しているJetPackではないでしょうか。
JetPackプラグインは機能が多いのですが、
ここでは「Google+ プロフィール」の機能についてご紹介します。
はじめに
Jetpack by WordPress.comのすべての機能を使っているでしょうか。
私はこれまで必要なものだけを使って、ほかの機能はあまり気にしていない状態でした。
ざっと全体の機能を確認しましたので、ご紹介しておきます。
Google+ プロフィール
Google+ プロフィール
Google+ プロフィールモジュールでブログを Google+ アカウントと連携できます。
投稿の下に Google+ のプロフィールへのリンクと Google+ フォローボタンが表示されます。また、Google+ プロフィールにもリンクが追加されます。
設定方法
Google+プロフィールを有効化すると、
WordPressのダッシュボードのサイドメニュー[設定]に対して[共有]メニューが表示されます。
[共有]をクリックすると、共有設定に対してGoogle+プロフィールが表示されます。
[ログイン]をクリックすることでGoogleアカウントとの連携を行います。
[ログイン]をクリックすると、Googleアカウントの承認ダイアログが表示されます。
[承認する]をクリックするとアカウントが連携されます。
アカウントの連携が完了すると共有設定に対してGoogle+プロフィールの
アイコンと名前が表示されるようになります。
投稿を確認すると、以下のように共有設定に表示されていた、
Google+プロフィールの情報が表示されます。
2014/02/27:追記
接続の解除
Google+プロフィールを表示する必要がなくなったような場合には、
Google+へのログイン許可を取り消すことをお勧めします。
許可の解除方法は以下でご紹介しています。
(PC)Googleアカウントでログイン認証したサービスを解除する方法
さいごに
Google+のプロフィールといえば、
GoogleのDevelopersサイトにプロフィール表示のコード生成の機能があります。
基本的にはその生成されたソースをサイトに挿入することで設置が行えます。
特にこのJetPackを利用して表示する必要性はありませんが、
投稿の直後に自動で挿入してくれる手軽さは便利なのではないでしょうか。
Developersサイトでスクリプトコードを生成する方法については、
以下でご紹介しています。
Google+プロフィール(バッジ)をGoogleDevelopers推奨方法で設置する
参考
Google Integration — Jetpack for WordPress
WordPressはWordPress Foundation の登録商標(第5049965号)です。
WordPressロゴ、アイコンその他のマーク等はWordPress Foundation の商標であり、
WordPress Foundation の著作物です。
WordPress.comはWordPress Foundation が管理運営を行うドメインならびにサービスの名称です。
Google™はGoogle Inc. の登録商標(第4478963号及び第4906016号)です。
GoogleロゴはGoogle Inc. の国際登録商標です。
国際登録番号:881006及び926052及び1086299及び1091990及び1145934
Google+、Google+ロゴはGoogle Profiles™ サービスの一部を示し、
Google+、Google+ロゴはGoogle Inc. の商標です。
関連記事
-
ウィジェットでのPHP実行にPHP Code Widget_v2.2-wordpressプラグインを利用
Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …
-
JetPack by WordPress.comのカスタムCSSを外部サイト(外部HTML)から参照する
Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …
-
ClickTale®無料アクセス解析の利用にClickTale_v1.10-wordpressプラグインを利用
Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …
-
Gravatar™プロフィールウィジェットをJetpackを利用して表示する
Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …
-
StatCounter無料アクセス解析の利用にStatCounter_v1.6.5-wordpressプラグインを利用
Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …
-
WordPress4.0日本語をGoogle App Engine for PHPにインストールする概要
Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …
-
WordPressの独自ショートコードを設定しJavaScriptを出力
Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …
-
POLLDADDY(v2.0.21)プラグインで利用可能な投票(Poll)のスタイル一覧
Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …
-
ブログ共有データの一括表示にはZenback-wordpressプラグインを利用
Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …
-
WordPressのアクセス解析にGoogle Analytics for WordPress_v4.3.4-プラグインを利用
Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …