頑張らない!でも諦めない!必死にならずにええかげん

GoogleからGoogleAnalytics(アクセス解析)ポリシーで必ずやるように言われていること

      2014/11/22

ブログなどでGoogle Analytics™を始めるうえで、
Analyticsコードをどうやって貼るのか、今日のアクセスは伸びたな・・・。
と、いったことに目がいっていませんか。
Google™が必ずすべきと言っていることを見逃してはいけません。

はじめに

どうも紛らわしく、たまに勘違いするので説明を書いときます。

  • Google Analytics™: アクセス解析サービスの名称
  • Google Adsense™: 広告配信サービスの名称

を示しています。

Google Adsenseにおいても内容は同じですが、以下でご紹介しています。
GoogleからGoogleAdSense(収益化)ポリシーで必ずやるように言われていること

ブログやサイトでGoogle Analyticsを導入されている人は
結構いらっしゃることでしょう。
そんな中でポリシーとして確認しなければならない内容をしっかりと読んでいるでしょうか。

Googleから提示されていてGoogle Analyticsで、
遵守しなければならないことは皆さんがご存知の通り、
以下のリンクに記載されています。

いや、ご存知の通りと言いながら、私、この存在をすっかりと忘れていました。

Google アナリティクス サービス利用規約
ちょっと疎かにしてしまっていました。すみません。

こうした規約は、
基本的には禁止事項を明記してあるもので「何をしてはいけないか」の集合体です。

そんな中でも「やらなければいけないこと」が書いてあるのはご存知でしょうか。

意外と見逃しているやらなければいけないこと

これはGoogle Adsense™でも同じなのですが、

規約と一言でいえば、法規制に対する対策です。
ですから、法的に問題が発生しないように、
サイト運営者にも同じように対応が求められるのです。

サイトポリシーの作成は必須

サイトポリシー?あの長々と書かれている文書ですね。
本当に分からないし、面倒くさそう。

個人のブログでちゃんと書いてあるのってあんまり見かけないと思いませんか?
ただ、リンクを貼ってなくて、奥の方にしまってあるだけかもしれませんが。
私の目がいっていないだけかもしれません。。。

書いていますか?
私の場合、Google Adsenseに関連して最近作成したばかりです。

といっても、そんなしっかりしたものでもないですし、
弁護士さんやプロ市民からみたらほんとお粗末だと思います。
でも、必要なんです。

私のように長々と書く必要はないかもしれません。
今後は、サイトの規模によっていろいろ必要になってくるでしょうけど。

で、当サイトのプライバシーポリシーがこちらです。
プライバシー・ポリシー|ええかげんブログ(本店)

何を書くべきか?ですね。
基本はGoogle Adsenseと同じです。規約を確認しましょう。

契約条件の確認

サイトポリシーを作って、何を書くようにとGoogle Analyticsは求めているのでしょうか。
それはGoogle アナリティクス サービス利用規約に書かれています。

Google アナリティクス サービス利用規約
(第7章 プライバシー 引用・適宜改行挿入)

7.  プライバシー
お客様は、本サービスを利用する(又は第三者が利用する)にあたって、
個人を特定するデータ(氏名、Eメールアドレス、請求関係の情報等の個人情報)
又はGoogleが当該情報に合理的に関連付けることが可能な
その他のデータの追跡、収集又は格納をしないものとします
(かつ第三者にこれらをさせないものとします)。

お客様は、適正なプライバシー・ポリシーを策定してこれを固守し、
訪問者からの情報の収集に関して適用される法令を全て遵守することとします。

お客様はプライバシー・ポリシーを掲載しなければならず
当該プライバシー・ポリシーにはお客様が、
トラフィックデータの収集のために cookie を
使用していることが示されなければならず
お客様は、本サービスの一部である
プライバシー機能(例えば、オプトアウトの機能)を回避してはなりません。

と、定められています。
上記で赤で示した部分が、必須事項として明記されています。

ならず、ならずで「やりたまえ」ということです。

少し、読みづらい部分があるので補足いたしますと、

本サービスの一部であるプライバシー機能
(例えば、オプトアウトの機能)を回避してはなりません

とは、どういうことでしょうか。
「オプトアウト機能を無効化する施策をおこなってはならない」とも読み取れますし、

Google Adsense流に考えれば、
「オプトアウト機能が利用できる旨を明示しなければいけない」とも考えられますが、

結局のところ両方であると考えた方が無難でしょう。

要は自分のサイトのプライバシーポリシーに以下が含まれていなければなりません。

  • 閲覧者のブラウザ上のクッキーを認識して読み取る旨
  • 情報収集を目的としてウェブビーコンを使用する旨
  • ユーザーにクッキーの利用に対して無効化の手段を妨げてはならない(?)
    → 分かりやすくオプトアウト方法を示す必要がある
    → ポリシーに明示しなはれや(ちょっとこじ付けな感じもしますが)

最低限、この2点の明記が必要なのです。
この辺はGoogle Adsenseの場合とほぼ同じですね。

プライバシーポリシーはどう書くか?

何が正しい書き方か?

という点においては、答えはありません。

大手のWebサービスを提供している会社であれば、
大体は上記の内容に似た明示を行っていますが、

これまであまり気にしたことはなかったのですが、
広告(Google Adsense等)に関しては、こうしたポリシーの明示を
行っているWebサービス事業者は多くあります。

それに伴って、Google Adsenseのオプトアウトについても記載されています。

しかしながら、Google Analyticsと両方の明記はあまり見かけた覚えがありません。

単に利用していないのかもしれません。
私が見落としているのかもしれません。

クッキーに関するポリシーはGoogle Adsenseで記載しているでしょう。
それだけでは満たしていないかもしれないのが、オプトアウトに関する記載です。

オプトアウトの選択肢については、
Google Adsenseとは併用せずに別途明記する必要があるはずなのです。

以下はオプトアウト機能を紹介しているページです。
Google アナリティクス オプトアウト アドオン
※Google Adsenseの場合にはこの選択肢を明示するようにと明確に謳っています。

おわりに

読まなければいけないものは読もう

基本的には、禁止事項が書いてある文書であっても、
時には必ずやらなければならない必須事項が書かれており、
注意深く読まないと、知らず知らずに規約違反をしてしまうことになります。

面倒くさがらずにちゃんと読む癖をつけなけばと思っています。

他社の無料ブログでGoogleAnalyticsをどのように設定するのかなどが、
気になるようでしたら以下の投稿をどうぞ。
無料ブログ各社のGoogle Analytics利用可否と方法

Google™はGoogle Inc. の登録商標(第4478963号及び第4906016号)です。
GoogleロゴはGoogle Inc. の国際登録商標です。
国際登録番号:881006及び926052及び1086299及び1091990及び1145934
AdSense™はGoogle Inc. の登録商標(第4899412号)です。
Google Analytics™はGoogle Inc. の商標です。

*本ページ内に記載されされた各社ブランド、サービス名、商標、登録商標については、
各社ブランドのロゴや商標等に関する帰属についてをご確認ください


最後までお読みいただきありがとうございました。

アイキャッチ画像に利用させて頂いております、各社ブランドのロゴやシンボルに関しては、
各社ブランドのロゴや商標等に関する帰属についてをご確認頂けますようお願い致します。

AdMax Promotion

ブログ記事のご紹介
すべて展開 | すべて省略

Rakuten Promotion

ページ
すべて展開 | すべて省略

プロモーション(btm)

Google or AdMax Promotion (it)

 - Analytics, Google ,

  関連記事

eye_seesaa
Google Analyticsアクセス解析をSeesaaブログで利用する方法(プラグイン)

Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …

eye_google_anl
GoogleAnalyticsのユニバーサルアナリティクスコードを取得する(追加)

Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …

eye_zoho
(Gmail)ZohoメールサービスをGmailから受信する方法

Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …

eye_google_pls
(Android)Google+で不適切な投稿をするユーザーをスパム報告する

Google or AdMax Promotion(cel) 禁断の機能がau公 …

eye_google
Google™AdSenseサイト内検索(カスタム検索エンジンv2)でキーワードサジェスト(候補)表示

Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …

eye_jugem
Google Analyticsアクセス解析をJugemブログで利用する方法(HTML)

Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …

eye_gmail
(Apps独自ドメイン編)Gmail™サブメールアドレスの設定方法

Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …

eye_google_old
Google App EngineのWordPress画像アップロードは課金情報登録のみで動作は可能

Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …

eye_google_pls
(Android)Google+でブロックしているユーザーを確認する

Google or AdMax Promotion(cel) 禁断の機能がau公 …

eye_google
(オーバーレイ)Google™サイト内検索(カスタム検索エンジンv2)のレイアウト導入方法と実際動作

Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …