Path™共有サービス(SNS)の利用登録
2014/11/22
Path™(パス)というSNSサービスは利用しているでしょうか。
あまり日本では利用されているイメージはありませんが、
海外のサービスにはそれぞれの特徴があって新しい発見があったりもしますので、
Path(パス)の利用と登録についてご紹介します。
はじめに
今回はPath(パス)というSNSサービスですが、実際に登録して利用してみます。
このPath(パス)も感覚的にはスマートフォンなどの
モバイル端末での利用に特化したSNSサービスのようです。
Pathはアドレス帳やtwitter™、Gmail™などの連絡先データを元に、
「友達をみつける」という概念で、どこかまとまったコミュニティーといった関係性から、
交友関係を広げるということではありません。
昨今のLINEなどに似た、クローズドなコミュニケーションツールに近いものです。
無料通話はできませんよ。
利用登録
以下のサイトにアクセスし、アカウントを作成します。
Path
サイトにアクセスしたら、メールアドレス、ユーザー名、パスワードを入力し、
[Get Started]をクリックして完了です。
[Get Started]をクリックすると登録は完了です。
利用方法
利用方法は、上記画面の通りでスマートフォンなどのモバイル端末から利用します。
各端末向けのアプリをダウンロードして利用します。
iOS
iOS向けのアプリは以下からダウンロードが可能です。
Path on the App Store on iTunes
Android
Android向けのアプリは以下からダウンロードが可能です。
Path – Google Play の Android アプリ
Kindle
Kindle向けのアプリは以下からダウンロードが可能です。
Path (Kindle Tablet Edition)
価格:¥ 0
さいごに
私は、Pathではアドレス帳データをPathへ提供を行っていないことと、
周囲にPath利用者が居ないため、Pathの利用がすすむ見込みがありません。
クローズドなSNSであることもあって、あまり検証も行いにくいのが現状です。
今後、検証は行っていく予定ですが一旦は利用登録に留めます。
Pathおよび、Pathロゴは、Path Inc.(パス,インコーポレイテッド)の登録商標(商願2012-101172)です。
twitterおよび、twitterロゴは、トゥイッター インコーポレイテッドの登録商標(第5188811号、第5469003号)です。
ツイッター、およびツイッターロゴはトゥイッター インコーポレイテッドの登録商標(商願2012-70641)です。
Google™はGoogle Inc. の登録商標(第4478963号及び第4906016号)です。
GoogleロゴはGoogle Inc. の国際登録商標です。
国際登録番号:881006及び926052及び1086299及び1091990及び1145934
Gmail™ ウェブメール サービスはGoogle Inc.の登録商標(第4959631号)です。
Gmail™ ウェブメール サービスはGoogle Inc.の国際登録商標(1134568)です。
関連記事
-
-
印刷をJetpack by WordPress.comで行う動作
Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …
-
-
tumblr™共有サービス(SNS)の利用登録
Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …
-
-
はてな™ブックマーク共有サービス(SNS)の利用登録
Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …
-
-
Facebook™への共有をJetpack by WordPress.comで行う動作
Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …
-
-
WordPress投稿本文中にTwitter™タイムライン(timeline)ウィジェットを表示する
Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …
-
-
(PC)Google+でブロックしているユーザーを確認する
Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …
-
-
Facebook™共有サービス(SNS)の利用登録
Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …
-
-
(PC)Google+で不適切なユーザーをブロックする
Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …
-
-
Pocket™への共有をJetpack by WordPress.comで行う動作
Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …
-
-
(PC)Google+で不適切な投稿をするユーザーをスパム報告する
Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …