(Android)Google+で不適切な投稿をするユーザーをスパム報告する
2014/11/22
Android™スマートフォンでGoogle+などを見ていると、
Google+やコミュニティーを利用していると単なるアフィリエイトリンクを連投してくる人や、
無関係な投稿をUPしてくる人など様々な人に出会います。
そうした人は、サクッと運営側へスパムとして報告してしまいましょう。
投稿スパム報告の手順(Android)
ここではAndroidのGoogle+アプリを利用します。
スパム報告はコミュニティーなどの投稿から個々に行うことができます。
投稿のストリーム表示から、スパムだと感じた投稿をタップし投稿を表示します。
投稿を表示した状態で右下の[≡]をタップして表示されるメニューから
[不正行為を報告]をタップして選択します。
ポップアップで[OK]をタップすることでスパム報告が行えます。
とはいえ、報告しただけではこのユーザーが投稿した他の投稿は、
継続して表示されてしまいます。
ユーザーごとブロックしてしまえばユーザーの投稿をすべて非表示にすることができます。
(Android)Google+で不適切なユーザーをブロックする
Google™はGoogle Inc. の登録商標(第4478963号及び第4906016号)です。
GoogleロゴはGoogle Inc. の国際登録商標です。
国際登録番号:881006及び926052及び1086299及び1091990及び1145934
Google+、Google+ロゴはGoogle Profiles™ サービスの一部を示し、
Google+、Google+ロゴはGoogle Inc. の商標です。
Google Chrome™ ブラウザはGoogle Inc. の登録商標です。
登録番号は商願2011-80184号および、商願2011-80187号です。
Google Chrome™およびロゴはGoogle Inc. の国際登録商標です。
国際登録番号:773982
Android™、AndroidロゴはGoogle Inc. の登録商標です。
第5132404号、第5132404号、第5527600号、第5554053号
関連記事
-
-
Gmail™サブメールアドレスを利用したラベルによる分類設定
Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …
-
-
Google™Chromeで起動時によくアクセスするページを自動で一気に開く方法
Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …
-
-
(Android)Gmailの送信者名を変更する手順
Google or AdMax Promotion(cel) 禁断の機能がau公 …
-
-
Google ™タグマネージャ(Tag Manager)の利用登録方法
Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …
-
-
Google™サイト内検索(カスタム検索エンジンv2)で類義語をXMLで定義する
Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …
-
-
(iPhone)Google+のPC版サイトをiPhone®で表示する方法
Google or AdMax Promotion(cel) 禁断の機能がau公 …
-
-
Google+への投稿の一部を取り消し線・太文字・イタリックで表示することができたのか!
Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …
-
-
Google™AdSenseの検索向けユニット(サイト内検索・カスタム検索エンジン)の設定とデザイン
Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …
-
-
(Android)サイトに利用されている外部配信サービスを確認・無効化する機能拡張Ghostery
Google or AdMax Promotion(cel) 禁断の機能がau公 …
-
-
Google™Chrome(グーグルクローム)で最初のユーザーに入れない場合の対処法
Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …