頑張らない!でも諦めない!必死にならずにええかげん

電子メール(email)への共有をJetpack by WordPress.comで行う動作

      2014/11/22

いい投稿を見つけた際に電子メールなどを利用して共有したりすることはありますか。
電子メールはジャンクメールが多く、受信した側が取捨選択を迫られてしまうこともあって、
あまり電子メールで共有をするということが少ないような感じもしますが、
SNSでも繋がっていない(利用していない)友人に対して、
操作方法や説明をサイトを引用して知らせたい場合にはメールもまだ有効です。

Jetpack by WordPress.comでは多くの共有ボタンに対応し、
簡単にSNS共有の仕組みを提供することができるようになりますがこのメール共有にも対応しています。
ここではメール送信の共有ボタンから実際に共有を行った際の動作をご紹介します

はじめに

いまどき電子メールって・・・そう思った方もおられるでしょう。
しかし同世代であればSNSを利用すれば十分事足りるのですが、
異なったSNSを利用している相手に共有するために、新しく自分がアカウントを作成したくない。
でもURLは知らせたいとなった時に、最終手段はメールです。

意外とご高齢の方も電子メールであればなんとか使ってもらえてるかたもおられます。
個人的には、URLを直接貼り付けて利用することが多いので、
特にボタン設置型で共有する必要はないのですが(結局アドレスがコピペになる為)、
こうした共有方法も好まれる方もおられるかもしれません。

共有の動作

JetPackでメールの共有ボタンを有効にすると、以下のように「共有」ボタンが表示されます。

01_JetPackのemail共有ボタン

JetPackのemail共有ボタン

[メールアドレス]ボタンをクリックすると、メールの宛先を入力するプルダウンが表示されます。
Wordpress.comアカウントにログイン済みの場合には、
メールアドレスと表示名はWordpress.comアカウントのアドレスが利用されます。
非ログインの場合には入力するフィールドが表示されます。

特に追加のメッセージなどを入力することはできません。

02_email共有プルダウン

email共有プルダウン

メール共有が完了すると、共有を行ったことを示すメッセージが表示されます。

03_email共有完了プルダウン

email共有完了プルダウン

実際に送信されたメールを確認すると、
アカウントに連携されたメールアドレスまたは、入力したメールアドレスにてメール送信されます。

04_email共有送信メール

email共有送信メール

メール共有後のボタン表示は特に変化しません。

05_email共有後のボタン表示

email共有後のボタン表示

プロモーション(btm)

Google or AdMax Promotion (it)

さいごに

電子メール共有は既定のメッセージ(英語)でメールが送信されますので、
事前にメール送るよ!と言っておかないと、なんだこのメール?といった感じになってしまうかもしれません。

単に共有を目的として拡散しようとメール送信するといった用途では利用が難しいでしょう。
ただURLを送るといった意味では有効かもしれません。


Jetpack by WordPress.comはAutomattic, IncのCreative Commonsによってライセンスされています。

WordPressはWordPress Foundation の登録商標(第5049965号)です。
WordPressロゴ、アイコンその他のマーク等はWordPress Foundation の商標であり、
WordPress Foundation の著作物です。
WordPress.comはWordPress Foundation が管理運営を行うドメインならびにサービスの名称です。
WordPress.com、WordPress.net、WordPress.org、WordPress.tv、
WordPressFoundation.orgはWordPress Foundationが
管理運営を行なう正式なトップレベルドメインであるとともに、
WordPress Foundationが運営を行うサービスの名称です。

*本ページ内に記載されされた各社ブランド、サービス名、商標、登録商標については、
各社ブランドのロゴや商標等に関する帰属についてをご確認ください


最後までお読みいただきありがとうございました。

アイキャッチ画像に利用させて頂いております、各社ブランドのロゴやシンボルに関しては、
各社ブランドのロゴや商標等に関する帰属についてをご確認頂けますようお願い致します。

AdMax Promotion

ブログ記事のご紹介
すべて展開 | すべて省略

Rakuten Promotion

ページ
すべて展開 | すべて省略

 - jetpack, share, SNS, WordPress ,

  関連記事

eye_wordpress
WordPressサイドバーウィジェットにAdSenseユニットを追加

Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …

eye_wordpress
wordpress標準のコメントシステムの入力・承認フロー

Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …

eye_wordpress
WordPressに作成される.htaccessの動作を改めて確認しておこう

Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …

eye_wordpress
01.パブリサイズ共有の機能-Jetpack by WordPress.com

Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …

eye_reddit
Reddit™への共有をJetpack by WordPress.comで行う動作

Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …

eye_wordpress
15.Google+ プロフィール-Jetpack by WordPress.com

Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …

eye_twitter
(Android+Chrome)Twitter™のアプリ連携を取り消す為の操作方法

Google or AdMax Promotion(cel) 禁断の機能がau公 …

eye_wordpress
.htaccessのRewriteBase動作を改めて確認してみました

Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …

eye_wordpress
投稿IDなどの各種IDの確認を簡単にしてくれるShowID for Post/Page/Category/Tag/Commentの利用

Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …

eye_wordpress
Welcart e-Commerce_v1.3.15プラグインに商品を登録する

Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …