頑張らない!でも諦めない!必死にならずにええかげん

19_07.SlideShareプレゼンテーション表示には、Jetpackのslideshareショートコード埋め込み

      2014/11/22

WordPressで投稿の途中にSlideShareのプレゼンテーション(スライド)を紹介するために、
埋め込みたいと思ったことはあるでしょうか。私はまだあまりありませんでした。
しかし最近はよく見かけるようにもなってきていますし埋め込みたいことはあるかもしれません。
JetPackではこのSlideShareのプレゼンテーション(スライド)を埋め込むことができます。

はじめに

WordPressの投稿内にSlideShareのプレゼンテーション(スライド)を埋め込む場合には、
slideshareのショートコードを利用することができます。

SlideShare埋め込みの利用方法

JetPackを利用してSlideShareのプレゼンテーション(スライド)の埋め込みを行うには、
JetPackでショートコード埋め込みを有効にする必要があります。
以下の投稿を参考に設定を行ってください。
19.ショートコード埋め込み-Jetpack by WordPress.com

WordPress.comヘルプで例示されている方法と同じではありますが、ご紹介します。

共有したいと思ったスライドをブラウザで表示し[Share]をクリックします。

01_SlideShareプレゼンテーションからの共有

SlideShareプレゼンテーションからの共有

ポップアップが表示され共有先が表示されます。上部のEmbedをクリックします。

02_共有方法Embedの選択

共有方法Embedの選択

下部に表示された「Shortcode for wordpress.com blog」のショートコードをコピーします。

03_wordpressショートコードのコピー

wordpressショートコードのコピー

別の方法でショートコードを表示することもできます。
プレゼンテーション(スライド)上部の[<>Embed]をクリックします。
プルダウン表示されたメニュから[Customize…]をクリックします。

04_Embedのをクリック

Embedのをクリック

下部に表示された「Shortcode for wordpress.com blog」のショートコードをコピーします。

05_wordpressショートコードのコピー

wordpressショートコードのコピー

以下のようなショートコードが表示されます。

実際に埋め込んだプレゼンテーション(スライド)を表示すると以下のように表示されます。

(引用)企業サイト運営向けWordPressプラグインの紹介

[slideshare id=19067909&doc=wordpress-130418074808-phpapp01]

著作:よつばデザイン 代表  様

こちらの後藤賢司様のスライドに紹介されていたプラグインで、
私が知らないものに出逢うことができました。
参考になりましたありがとうございました。

プロモーション(btm)

Google or AdMax Promotion (it)

さいごに

最近はプレゼンテーション(スライド)をサイト上で表示し、
How Toの説明に利用している方もおられます。

プレゼンテーション(スライド)では簡潔に記述することが求められ、
よりシンプルに伝えることができるかもしれません。

見ている方も文字をおまり読む必要がない点で気軽に見てもらえるかもしれません。

参考

SlideShare Slideshows — Support — WordPress.com


WordPressはWordPress Foundation の登録商標(第5049965号)です。
WordPressロゴ、アイコンその他のマーク等はWordPress Foundation の商標であり、
WordPress Foundation の著作物です。
WordPress.comはWordPress Foundation が管理運営を行うドメインならびにサービスの名称です。

*本ページ内に記載されされた各社ブランド、サービス名、商標、登録商標については、
各社ブランドのロゴや商標等に関する帰属についてをご確認ください


最後までお読みいただきありがとうございました。

アイキャッチ画像に利用させて頂いております、各社ブランドのロゴやシンボルに関しては、
各社ブランドのロゴや商標等に関する帰属についてをご確認頂けますようお願い致します。

AdMax Promotion

ブログ記事のご紹介
すべて展開 | すべて省略

Rakuten Promotion

ページ
すべて展開 | すべて省略

 - jetpack, WordPress , ,

  関連記事

eye_wordpress
WordPressのサイドバーにGoogle™サイト内検索(カスタム検索エンジンv2)を設置する方法

Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …

eye_gravatar
Gravatarアカウントの認証済みサービスのBloggerが利用できない場合の対処法

Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …

eye_jetpack
JetPack統計情報を導入したら念のためブログIDはメモしておこう

Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …

eye_vaultpress
VaultPressのSiteURLを変更したらエラーメッセージ(code: VP07)の対処法

Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …

eye_automattic
wordpressに投票機能を追加するPOLLDADDYの利用登録

Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …

eye_wordpress
wordpress投稿のタグ一括編集にSimple Tags_v2.2-wordpressプラグインを利用

Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …

eye_google_old
WordPress4.0日本語をGoogle App Engine for PHPにインストールする概要

Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …

eye_wordpress
JetPackをWordPress.comアカウント連携せずに利用できる機能

Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …

eye_google_pls
Google+1ボタンの改変したいと思った時に確認すること

Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …

eye_wordpress
WordPressに作成される.htaccessの動作を改めて確認しておこう

Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …