livedoor™ブログでCSSによるカスタマイズを行う方法
2014/11/22
livedoor™ブログではCSSの編集を認めている無料ブログサービスです。
そのlivedoorブログでCSSの編集を行う方法をご紹介しておきます。
他のサイトでもご紹介されているでしょうが念のため記載しておきます。
はじめに
livedoorブログといえばアフィリエイターの方などによく利用されているブログでしょう。
それはHTML編集ができたり、商用利用を認めていたりと、
自由度が高いサービスであるためではないかと思います。
既にご利用の方はCSSの編集もされているでしょうから、
特に難しいことはないかもしれません。
CSS編集の方法
CSSの編集は以下の手順で行います。
livedoorブログにログインしマイページから[ブログ設定]をクリックします。
表示されたブログの設定画面で[PC]をクリックします。
デザイン設定画面が開きます。上部に表示された[カスタマイズ]をクリックします。
カスタマイズタブを選択すると、CSSの編集画面が表示されます。
編集エリアで直接CSSを編集します。
編集が完了したら[保存する]をクリックすることで、保存されます。
保存する前に[プレビュー]をクリックすると、変更内容の表示を確認することができます。
尚、CSSの編集を行う前には、必ず複製しバックアップを取るようにしましょう。
livedoor™ブログでテンプレートをコピー(複製)する方法
あとは、自分のブログを開いてテンプレートへの変更が反映されているか確認して終了です。
さいごに
livedoorブログのCSSの編集方法は以上です。
編集の方法自体は難しいことはありません。
livedoorではHTMLとCSSが対になっているので、
テンプレートの複製(デザインの保存)と同時に
CSSも保存が行われるので便利なところかなと思うところです。
また編集したHTMLの見た目を変更する際にHTMLの編集方法については、
以下の投稿でご紹介しています。
livedoor™ブログでHTMLの修正を行う方法
livedoorはLINE株式会社の登録商標(第4451585号)であり、
livedoorブログはLINE株式会社のサービス名称です。
livedoorロゴ、アイコンその他のマーク等はLINE株式会社の商標であり、LINE株式会社の著作物です。
関連記事
-
livedoor™ブログにサブドメインの割り当てとURL転送
Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …
-
livedoor™ブログのトップページを外部サイト(WordPress)へ転送
Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …
-
livedoor™ブログの個別記事を外部サイト(WordPress)へ転送(PC)
Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …
-
Google™AdSense広告をlivedoor™ブログに設置する方法(PC・HTML)
Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …
-
livedoor™ブログに独自ドメインの割り当てまでのURL転送の確認
Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …
-
livedoor™ブログの投稿を外部サイト(WordPress)へ引っ越し転送する手順
Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …
-
Google™AdSense広告をlivedoor™ブログで利用する際の既存広告の変更
Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …
-
livedoor™ブログの日本語カテゴリアーカイブURLを英字URLに設定する手順
Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …
-
livedoor™ブログの記事投稿をシンプルエディタに変更する
Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …
-
livedoor™ブログでカスタマイズ後に元テンプレートの名前を確認する方法(PC)
Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …