クロネコヤマトB2お客さま番号発行(掛売契約)手続き(利用開始STEP1)
2014/11/22
ショッピングカートなどを設置したサイトを運営している際に、
受注情報に入力された住所などを利用して送り状を発行したいと思うことはあるものです。
そんな際に利用したいのがヤマト運輸のサービスで「送り状発行ソフトB2」があります。
単に送り状を作成するだけであればWebから直接送り状を印刷したりすることができますが、
システムからエクスポートしたCSVなどを利用するにはB2が便利です。
ここでは、ヤマト運輸さんとのお客さま番号発行(掛売契約)の流れをご紹介しておきます。
お取引申込み書の記入と申込み
近隣の営業所またはドライバーさんへ連絡を取って、
B2システムを利用したいためビジネスメンバーズの申込みを行いたい旨を伝えると、
以下のような申込み用紙を持ってきてくれます。
ビジネスメンバーズの契約に関しては基本的には法人を対象としたサービスです。
個人事業主でも場合によっては契約を認めてくれる場合もありますので、
ドライバーさんと相談されるといいでしょう。
申込用紙を受け取ったら後日、記入した申込用紙を取りに来てもらいます。
概ね、2~1週間程度で登録を行って、仮パスワードが記入された用紙と、
クロネコビジネスメンバーズのキットを一式持ってきてくれます。
キットの中には「マイページ」ログインIDのお知らせが一緒に入っています。
この用紙に記載されているお客さまコードと仮パスワードを利用して本登録を行います。
尚、キットの中にはお客さまコードが記載されているカードが入っています。
今後、荷物の発送などを行う際にはこのカードを魅せて手続きを行うことになります。
ドライバーさんはこのQRコードを読み取って処理をされる流れですね。
仮パスワードを受け取ったら後はマイページにログインして、
ビジネスメンバーズの本登録を完了します。
私は直接ドライバーさんに対してB2を利用したいという趣旨を伝えていましたので、
事前に仮パスワードを発行してくれていました。
※STEP2の手順はすでにクロネコヤマトさんとビジネス契約済みで、
B2などのシステムを利用していない人の仮パスワード発行手順です。
最初からB2の利用とビジネス契約を同時に行う場合には、STEP2は不要です。
B2などを利用しない通常の掛売契約のみを既に利用している場合には、
直接Webから仮パスワード発行手続きを行って、
ビジネスメンバーズの仮パスワード発行手続きを行うこともできます。
クロネコヤマト™および、クロネコヤマトロゴはヤマトホールディングス株式会社の登録商標です。
登録番号は以下の通りです。
第1942090号、第1946683号、第1973697号
第1980134号、第1994957号、第2025139号
第2033102号、第3035584号、第3035584号防護第1号
第3035584号防護第2号、第3035584号防護第3号
第3035584号防護第4号、第3035584号防護第5号
第3035584号防護第6号、第3035584号防護第7号
第3035587号、第3239928号、第4939120号
宅急便™および、宅急便ロゴはヤマトホールディングス株式会社の登録商標です。
登録番号は以下の通りです。
第1377677号、第1628523号、第1877749号
第1878705号、第1878708号、第2714822号
第3023793号、第3023793号防護第1号
第3023793号防護第2号、第3023793号防護第3号
第3023793号防護第4号、第3023793号防護第5号
第3023793号防護第6号、第3023793号防護第7号
第4650717号、第4685567号、第4939122号
ネコロジーはヤマトホールディングス株式会社の商標・キャッチフレーズです。
関連記事
-
telドメインの取得申請と登録方法
Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …
-
姫路市の条例・施行令の検索方法
Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …
-
ブログサービスの初期状態とSEOセンス
Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …
-
Blogger™に割り当てたBloggerプロフィールの公開がうまくいかない場合
Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …
-
Blogger™に割り当てたBloggerプロフィールをGoogle+プロフィールに変更する手順
Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …
-
クロネコヤマトB2仮パスワード発行手続き(利用開始STEP2・省略可)
Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …
-
TripIt™旅程共有サービス(SNS)の利用登録
Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …
-
flickr™画像共有サービス(SNS)の利用登録
Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …
-
Vimeo™動画共有サービス(SNS)の利用登録
Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …
-
Foursquare™アクション共有サービス(SNS)の利用登録
Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …