頑張らない!でも諦めない!必死にならずにええかげん

Facebook™共有サービス(SNS)の利用登録

      2014/11/22

Facebook™(フェイスブック)はもうかなりの方が利用しているでしょう。
もうすでにIDが普及しているので必要ないとは思いますが、
Facebook™(フェイスブック)の利用と登録についてご紹介します。

はじめに

SNSもmixi™、GREE™と普及したのちに、twitter™、Facebook™、Google+™と、
日本でも一般的なものになってきました。

日本ではクローズドなコミュニケーションが好きだったりで、
海外のサービスにまだ抵抗がある方も多いでしょう。
私もその一人で、現実社会の友人知人に容易にリーチされることを私は望んでいません。

それよりも共通項を持った他人と新たなコミュニケーションを築いていくことに魅力を感じています。
その為、名前や出身地などの属性検索よりも、
興味を持っているブログ投稿などで広がっていく流れに好感を持っています。

さて、今回はFacebook™(フェイスブック)の利用登録についてです。

利用登録

以下のサイトにアクセスし、アカウントを作成します。
Facebook – フェイスブック – ログイン (日本語)
上部の[アカウント登録]をクリックします。

01_Facebookサイト

Facebookサイト

登録した氏名等が疑われたような場合には、
以下のような画面が表示される場合があります。

あなたのアカウントが現実のものではないという報告を受けました。
Facebookは、実名を使って交流するコミュニティーです。

注意事項を一読し[続行]をクリックします。

02_本人確認の表示

本人確認の表示

画像認証が表示されますので表示された画像の文字を入力します。
入力後[送信]をクリックします。

03_画像認証

画像認証

セキュリティーチェックを完了してくださいと表示され電話番号の入力を求められます。
[電話番号を入力]をクリックします。

04_携帯電話認証の必須

携帯電話認証の必須

パスワードの入力を再度求められたた場合には、パスワードを入力します。

05_パスワード再確認

パスワード再確認

電話番号の入力を求められますが「確認方法」で[携帯メール]を選択すると、
携帯メールアドレスで認証が行えます。
メールアドレスを入力したら[続行]をクリックします。

昨今はMNPが一般的になっていますので、
電話番号と携帯のメールで比較すると容易に捨て易いのは携帯メールではないでしょうか。

06_携帯メールアドレスの入力

携帯メールアドレスの入力

入力した携帯メールアドレスに対してメッセージが届きます。
受信したメールには「モバイル確認コード」と確認用URLが送られてきます。

07_確認コードの受信

確認コードの受信

ブラウザの画面で[続行]をクリックした後には、
確認コードを入力する画面が表示されているはずです。
携帯メールに表示された確認コードを入力し[承認]をクリックすれば登録は完了です。

08_確認コードの入力

確認コードの入力

Facebookでは様々な条件でいろいろなメッセージが表示されます。
ユーザー登録に関してもご紹介した以外のメッセージが表示される場合もあります。

適宜、表示されたメッセージを読み、対応をお願いします。

プロモーション(btm)

Google or AdMax Promotion (it)

さいごに

個人的にはこの携帯認証が採用されるようになったサービスは増えてきています。

確かに複数アカウントを取得不可にする方法として有効なのかもしれませんが、
個人的にはフリーサービスにあまり情報を提供したくない気持ちがあります。

とはいえ、利用するには提供が必要なわけで、常にジレンマです。

個人特定しやくすくなる属性を不必要に収集する最近のサービスは、
どこか無料サービスとしての質を下げているような気がしてなりません。


ミクシィ、およびミクシィロゴは、株式会社ミクシィ mixi, Inc.の登録商標です。
登録番号は以下の通りです。
第4831197号、第4988496号、第4993774号
mixi、およびmixiロゴは、株式会社ミクシィ mixi, Inc.の登録商標です。
登録番号は以下の通りです。
第4831197号、第4988496号、第4993774号、第4831196号、
第4988495号、第4993774号、第4997635号、第5080984号、
第5090675号、第5090676号、第5092473号、第5092474号、
第5097457号、第5099304号、第5099305号、第5099306号、
第5099307号、第5099308号、第5104394号、第5141155号、
第5177916号、第5322928号、第5501472号

GREE、およびGREEロゴ(キューブ)は、グリー株式会社 GREE, Inc.の登録商標です。
第4887424号、第5052688号、5242322号、第5455166号、
第5540062号、第5582830号、第5582831号、
商願2012-12969、商願2013-4393、商願2013-50560、
商願2013-69006、商願2013-69011
グリー、およびグリーロゴ(キューブ)は、グリー株式会社 GREE, Inc.の登録商標です。
登録番号は第5284832号です。
GREE、およびGREEロゴ(キューブ)は、グリー株式会社 GREE, Inc.の国際登録商標(1121990)です。

twitterおよび、twitterロゴは、トゥイッター インコーポレイテッドの登録商標です。
登録番号は以下の通りです。
第5188811号、第5469003号
ツイッター、およびツイッターロゴはトゥイッター インコーポレイテッドの登録商標(商願2012-70641)です。

FacebookおよびFacebookロゴは、
フェイスブック・インコーポレイテッドの登録商標です。
登録番号は以下の通りです。
第5035555号、第5062344号、第5062344号防護第1号、第5086425号
第5150051号、第5487959号、第5576709号、第5586751号
FacebookおよびFacebookロゴは、
フェイスブック・インコーポレイテッドの国際登録商標(1075094)です。

Google™はGoogle Inc. の登録商標(第4478963号及び第4906016号)です。
GoogleロゴはGoogle Inc. の国際登録商標です。
国際登録番号:881006及び926052及び1086299及び1091990及び1145934
Google AdSense™,AdSense™はGoogle Inc. の登録商標(第4899412号)です。
Google+、Google+ロゴはGoogle Profiles™ サービスの一部を示し、
Google+、Google+ロゴはGoogle Inc. の商標です。

*本ページ内に記載されされた各社ブランド、サービス名、商標、登録商標については、
各社ブランドのロゴや商標等に関する帰属についてをご確認ください


最後までお読みいただきありがとうございました。

アイキャッチ画像に利用させて頂いております、各社ブランドのロゴやシンボルに関しては、
各社ブランドのロゴや商標等に関する帰属についてをご確認頂けますようお願い致します。

AdMax Promotion

ブログ記事のご紹介
すべて展開 | すべて省略

Rakuten Promotion

ページ
すべて展開 | すべて省略

 - SNS

  関連記事

eye_google_pls
(iPhone)Google+で不適切な投稿をするユーザーをスパム報告する

Google or AdMax Promotion(cel) 禁断の機能がau公 …

eye_pocket
Pocket™共有サービス(SNS)の利用登録

Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …

eye_google_pls
(PC)Google+でブロックしているユーザーを確認する

Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …

eye_wordpress
印刷をJetpack by WordPress.comで行う動作

Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …

eye_path
Path™共有サービス(SNS)の利用登録

Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …

eye_google_pls
(PC)Google+でブロックしたユーザーを解除する

Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …

eye_ios
(iPhone)Google+のPC版サイトからモバイル版に戻す方法

Google or AdMax Promotion(cel) 禁断の機能がau公 …

eye_twitter
自分以外のユーザーのTwitter™タイムラインをウィジェットで表示する

Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …

eye_twitter
(Android)Twitter™のPC版サイトをAndroid™で表示する方法

Google or AdMax Promotion(cel) 禁断の機能がau公 …

eye_twitter
(Android+Twitter)位置情報サービスGPSの有効/無効設定確認方法

Google or AdMax Promotion(cel) 禁断の機能がau公 …