頑張らない!でも諦めない!必死にならずにええかげん

(PC)Google+で不適切な投稿をするユーザーをスパム報告する

      2014/11/22

Google+やコミュニティーを利用していると単なるアフィリエイトリンクを連投してくる人や、
無関係な投稿をUPしてくる人など様々な人がいます。
そうした人は、サクッと運営側へスパムとして報告してしまいましょう。

投稿スパム報告の手順(PC)

スパム報告はコミュニティーなどの投稿から個々に行うことができます。
投稿の右上の[▽]をクリックして表示されるメニューから[スパムや不正行為を報告]を選択します。

01_投稿メニューからのスパム報告(PC)

投稿メニューからのスパム報告(PC)

クリックするとすぐに報告がされます。
[詳細を入力する]をクリックして詳細を入力することもできますが、割愛します。
なお、元に戻すをクリックすると報告を取り消すことができます。

02_スパムの報告と元に戻す(PC)

スパムの報告と元に戻す(PC)

ただ、スパム報告をしただけでは、報告した投稿だけに対しての効果しかありません。
基本的にスパム投稿をしてくるタイプの人は、モラル的に欠如している印象なので、
ユーザーページを開いてブロックしてしまうことをお勧めします。
(PC)Google+で不適切なユーザーをブロックする

また誤ってブロックしてしまった場合には簡単にブロックを解除することができます。
(PC)Google+でブロックしたユーザーを解除する


*本ページ内に記載されされた各社ブランド、サービス名、商標、登録商標については、
各社ブランドのロゴや商標等に関する帰属についてをご確認ください


最後までお読みいただきありがとうございました。

アイキャッチ画像に利用させて頂いております、各社ブランドのロゴやシンボルに関しては、
各社ブランドのロゴや商標等に関する帰属についてをご確認頂けますようお願い致します。

AdMax Promotion

ブログ記事のご紹介
すべて展開 | すべて省略

Rakuten Promotion

ページ
すべて展開 | すべて省略

プロモーション(btm)

Google or AdMax Promotion (it)

 - Google, SNS

  関連記事

eye_gmail
Gmailのエイリアス(サブアドレス)を利用した複数アドレスの活用と可能性

Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …

eye_blogger
Blogger™を利用する際に実名を利用しない方法

Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …

eye_google
(Googleがホスト)Google™サイト内検索(カスタム検索エンジンv2)のレイアウト導入方法と実際動作

Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …

eye_google
(全幅)Google™サイト内検索(カスタム検索エンジンv2)のレイアウト導入方法と実際動作

Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …

eye_chrome
Google™Chromeで指定したページのみを開くショートカットの作成方法

Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …

eye_pinterest
Pinterest™共有サービス(SNS)の利用登録

Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …

eye_google
(HTML)WordPressにGoogle™サイト内検索(カスタム検索エンジン)を設置する方法

Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …

eye_facebook
(Android+Facebook)位置情報サービスGPSの有効/無効設定確認方法

Google or AdMax Promotion(cel) 禁断の機能がau公 …

eye_google_pls
(PC)Google+プロフィールの画像を「削除」する手順

Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …

eye_google
Google™のロゴに似たデザインのアイキャッチ画像をGoogleはやはり認めてくれていないようだ

Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …