(PC)Google+で不適切な投稿をするユーザーをスパム報告する
2014/11/22
Google+やコミュニティーを利用していると単なるアフィリエイトリンクを連投してくる人や、
無関係な投稿をUPしてくる人など様々な人がいます。
そうした人は、サクッと運営側へスパムとして報告してしまいましょう。
投稿スパム報告の手順(PC)
スパム報告はコミュニティーなどの投稿から個々に行うことができます。
投稿の右上の[▽]をクリックして表示されるメニューから[スパムや不正行為を報告]を選択します。
クリックするとすぐに報告がされます。
[詳細を入力する]をクリックして詳細を入力することもできますが、割愛します。
なお、元に戻すをクリックすると報告を取り消すことができます。
ただ、スパム報告をしただけでは、報告した投稿だけに対しての効果しかありません。
基本的にスパム投稿をしてくるタイプの人は、モラル的に欠如している印象なので、
ユーザーページを開いてブロックしてしまうことをお勧めします。
(PC)Google+で不適切なユーザーをブロックする
また誤ってブロックしてしまった場合には簡単にブロックを解除することができます。
(PC)Google+でブロックしたユーザーを解除する
Google™はGoogle Inc. の登録商標(第4478963号及び第4906016号)です。
GoogleロゴはGoogle Inc. の国際登録商標です。
国際登録番号:881006及び926052及び1086299及び1091990及び1145934
Google+、Google+ロゴはGoogle Profiles™ サービスの一部を示し、
Google+、Google+ロゴはGoogle Inc. の商標です。
関連記事
-
Gmailのエイリアス(サブアドレス)を利用した複数アドレスの活用と可能性
Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …
-
Blogger™を利用する際に実名を利用しない方法
Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …
-
(Googleがホスト)Google™サイト内検索(カスタム検索エンジンv2)のレイアウト導入方法と実際動作
Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …
-
(全幅)Google™サイト内検索(カスタム検索エンジンv2)のレイアウト導入方法と実際動作
Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …
-
Google™Chromeで指定したページのみを開くショートカットの作成方法
Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …
-
Pinterest™共有サービス(SNS)の利用登録
Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …
-
(HTML)WordPressにGoogle™サイト内検索(カスタム検索エンジン)を設置する方法
Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …
-
(Android+Facebook)位置情報サービスGPSの有効/無効設定確認方法
Google or AdMax Promotion(cel) 禁断の機能がau公 …
-
(PC)Google+プロフィールの画像を「削除」する手順
Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …
-
Google™のロゴに似たデザインのアイキャッチ画像をGoogleはやはり認めてくれていないようだ
Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …