KAGOYA™(カゴヤ)の共用レンタルサーバにWordPressの設置(簡単インストール)
2014/11/22
KAGOYA™(カゴヤ)の共用レンタルサーバENTRYプランでは、
CMSを簡単にインストールする機能があります。
ここではWordPressを簡単インストールする方法をご紹介します。
はじめに
WordPressの設置といえばWordPress.orgからダウンロードを行って、
FTPでアップロードをして、データベースを作成してセットアップという一連の作業がありますが、
そうした作業を省いてコントロールパネルからWordPressを
簡単にインストールすることができますのでご紹介しておきます。
当然ですが共用レンタルサーバENTRYプランの契約が必要です。
KAGOYA™(カゴヤ)の共用レンタルサーバENTRY契約の流れ
データベースの準備
WordPressの設置を行うにあたってはデータベースはあらかじめ作成しておく必要があります。
KAGOYA™(カゴヤ)の共用レンタルサーバENTRYプランでデータベースの作成方法については、
以下でご紹介しています。
KAGOYA™(カゴヤ)の共用レンタルサーバENTRYプランにMySQLデータベースの追加
WordPressの導入
コントロールにログインし、サイドバーの簡単インストールから[CMS]をクリックします。
WordPressが選択された状態で開かれます。
タブにはインストールされるバージョンが表示されています。
2014/04/20時点のバージョンは3.8です。
[ライセンス条項に同意する]にチェックを付与し、
[インストール上の注意を確認し、同意する]にもチェックを付与します。
下部でインストール先ディレクトリを選択、入力します。
なお、既存のWordPressが既にインストールされている場合には、
[インストール済みのものをアップグレードする]にチェックを付与します。
[インストール]をクリックしてインストールを開始します。
インストールを行うと、WordPressの初期設定URLが表示されます。
初期設定URLをクリックして初期設定を開始します。
WordPressの初期設定画面が開いたら[さあ、始めましょう]をクリックします。
WordPressで利用するデータベースの情報を入力します。
各フィールドの値をコントトールパネルで確認しながら設定を行います。
なお、パスワードはデータベースを一番最初に作成した際に入力した際に、
指定したパスワードでデータベース全体で共通です。
シークレットキーはすぐ下に表示されているURLをクリックすることで、
以下のような乱数を取得することができます。
乱数をコピーしてシークレットキーのフィールドにを設定します。
[送信]をクリックするとデータベースへの接続が行われ、
インストールの実行を促す画面が表示されます。
[インストール実行]をクリックするとインストールが開始されます。
次にWordPressのサイト情報を入力し、WordPressのユーザー名を入力します。
[WordPressをインストール]をクリックするとインストールが開始されます。
インストールが完了すると「成功しました」と表示されます。
[ログイン]をクリックしてWordPressにログインします。
ログイン画面が表示されたらWordPressのユーザー名とパスワードでログインします。
ログインが完了するとダッシュボードが表示されインストールは完了です。
FTPクライアントなどでアクセスするとインストール先に指定したディレクトリに、
WordPressが展開されています。
phpMyAdminにてWordPressのインストールで指定したデータベースを開くと、
最初に「接尾辞」で指定した文字が頭についたテーブル・データが作成されています。
さいごに
以上で、WordPressの簡単インストールは完了です。
この方法ではインストールを行いたいバージョンなどが選択できないという点がありますが、
これから新規にサイトを公開したい方には便利な方法ではないでしょうか。
Kagoya Internet Routing∞www.kagoya.netおよびロゴは、、
カゴヤ・ジャパン株式会社の登録商標(第4867783号)です。
KAGOYA\JAPANおよびロゴは、
カゴヤ・ジャパン株式会社の登録商標(第4867785号)です。
KAGOYA\Internet Routingおよびロゴは、
カゴヤ・ジャパン株式会社の登録商標(第5336409号)です。
KAGOYA\Smart\SSLおよびロゴは、
カゴヤ・ジャパン株式会社の登録商標(第5341776号)です。
WordPressはWordPress Foundation の登録商標(第5049965号)です。
WordPressロゴ、アイコンその他のマーク等はWordPress Foundation の商標であり、
WordPress Foundation の著作物です。
WordPress.comはWordPress Foundation が管理運営を行うドメインならびにサービスの名称です。
WordPress.com、WordPress.net、WordPress.org、WordPress.tv、
WordPressFoundation.orgはWordPress Foundationが
管理運営を行なう正式なトップレベルドメインであるとともに、
WordPress Foundationが運営を行うサービスの名称です。
wordpressはFree Software Foundation, Inc.によってGPL2+でライセンスされています。
関連記事
-
-
JetPackをWordPress.comアカウント連携せずに利用できる機能
Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …
-
-
【解決】スラッグが全ての投稿で「post-0」としてMT形式がインポートされる原因
Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …
-
-
05.購読-Jetpack by WordPress.com
Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …
-
-
MySQLのGROUP_CONCATの値が途中で切れる場合の対応(WordPress,PHP)
Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …
-
-
JetPackのサイト統計が初期化(0pv)になったらサポートに頼ろう
Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …
-
-
JetPack統計情報を導入したら念のためブログIDはメモしておこう
Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …
-
-
23.追加ウィジェット-Jetpack by WordPress.com
Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …
-
-
19_08.SoundCloudジャケット表示には、Jetpackのsoundcloudショートコード埋め込み
Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …
-
-
18.タイルギャラリー-Jetpack by WordPress.com
Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …
-
-
KAGOYA™(カゴヤ)の共用レンタルサーバENTRYプランにMySQLデータベースの追加
Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …