投稿IDなどの各種IDの確認を簡単にしてくれるShowID for Post/Page/Category/Tag/Commentの利用
2014/11/22
ショートコードなどで投稿IDを指定して特定の投稿を指し示す際に、
編集画面のURLなどで投稿IDを確認する方法もありますが、
よく投稿IDを確認したい場合に便利なのが
ShowID for Post/Page/Category/Tag/Commentプラグインです。
ただし私は最終的にはこのプラグインを採用せず投稿ページに表示しています。
ShowID for Post/Page/Category/Tag/Commentプラグイン導入
「ShowID for Post/Page/Category/Tag/Comment」にて、
プラグインを検索して有効化することによって、導入は簡単に行えます。
このプラグインの詳細な使い方については、
以下リンクを参考にさせて頂きましたので、割愛させて頂きます。
WordPress「ShowID for Post/Page/Category/Tag/Comment」(ID表示プラグイン)の導入方法と使い方
プラグインを有効化すると以下のように、
投稿の一覧などに投稿IDが表示されるようになります。
管理者としてログインしている場合に投稿IDを表示
私の場合投稿のリンクを設定する際にページを表示した状態で、
すぐに投稿IDが確認できた方がいちいち編集画面を開く必要がなく、
便利だったため、簡単なショートコードを設定しています。
管理者としてログインしている場合には投稿の上部に投稿IDを表示するようにしました。
※表示の仕方はもっとシンプルでいいと思いますが。
今回利用しているその他のプラグインは本投稿下部に例示しています。
なお、例示する個々のプラグインを敢えて導入してまで
この方法を採用する必要はないと思います。
私が普段利用しているため、ついでに利用したまでです。
以下のようにウィジェットにショートコードを設定しています。
実際に管理者としてログインしている場合には、
以下のように投稿IDが表示されます。
非ログインの場合には通常通り表示されます。
こうした表示の切り替えはAdSenseの広告ユニットを、
自身でPVを発生させないように対応する場合にも利用できます。
ショートコード参考
設定しているショートコードは非常にシンプルなものです。
1 2 3 4 5 |
function disp_post_id_handler() { global $post; return $post->ID; } add_shortcode('disp_post_id', 'disp_post_id_handler'); |
こうしたショートコードを子テーマのfunctions.phpに定義しています。
テーマ自身のfunctions.phpに追記するよりも子テーマに定義したほうが、
元のfunctions.phpを誤って修正してしまって画面が真っ白になったり、
エラーが表示されてしまうといったミスを防ぐことができます。
functions.phpにショートコードを設定する方法は以下でご紹介しています。
ショートコードは非常に簡単な手順で自作できますので、
無用なプラグインに頼る必要もないと思います。
投稿の前後に定型文を挿入
私は投稿の前後などに対して定型文や決まった処理を入れる場合にはウィジェットを利用しています。
ウィジェットで挿入することで、順番変更や入れ替えが楽に行えます。
ウィジェットに条件分岐を利用した挿入
ウィジェットで挿入するメリットとして、表示条件の指定が簡単に行えるメリットがあります。
この仕組みを利用して、管理者ログインの場合の条件分岐を、
is_super_admin(); にて指定しています。
ウィジェットでショートコード対応のものを利用
またウィジェットではショートコードに対応していないものもあったり、
設置方法によって相性が悪い場合もあるかもしれません。
※投稿では動くが固定ページでは動かないなど。
これは結果論で動いているだけですが、以下のウィジェットを利用しています。
AdSenseに対しての記述ですが内容は「HTML Javascript Adder」のご紹介です。
さいごに
ざっと投稿IDを簡単に確認する方法をご紹介しましたが、
自分に合った方法を採用されるといいと思います。
WordPressはWordPress Foundation の登録商標(第5049965号)です。
WordPressロゴ、アイコンその他のマーク等はWordPress Foundation の商標であり、
WordPress Foundation の著作物です。
WordPress.comはWordPress Foundation が管理運営を行うドメインならびにサービスの名称です。
WordPress.com、WordPress.net、WordPress.org、WordPress.tv、
WordPressFoundation.orgはWordPress Foundationが
管理運営を行なう正式なトップレベルドメインであるとともに、
WordPress Foundationが運営を行うサービスの名称です。
wordpressはFree Software Foundation, Inc.によってGPL2+でライセンスされています。
関連記事
-
WordPressのサイドバーにサイト内検索フィールド(ボックス)を設置する方法(標準)
Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …
-
StatCounter無料アクセス解析の利用にStatCounter_v1.6.5-wordpressプラグインを利用
Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …
-
wordpressサイトにさりげなく表示されたスマイルマーク(^-^)は何か
Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …
-
WordPressのフロントページに「投稿ページ」を指定する意味
Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …
-
Amazonアソシエイトとwordpressキャッシュプラグインの併用にご注意
Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …
-
WordPress4.0以降は「define(‘WPLANG’, ‘ja‘);」言語指定が不要になった
Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …
-
Jetpackのwordpress.com連携でエラーは競合が原因だった
Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …
-
WordPressインポートで発生したスラッグ重複を一発解決
Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …
-
ローカル環境へのApache設置
Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …
-
19_03.blip.tvプレーヤー表示には、Jetpackのblip.tv動画ショートコード埋め込み
Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …