Welcart e-Commerce_v1.3.15プラグインの必須初期設定
2014/11/22
Google or AdMax Promotion(it)
Welcartプラグインを導入したら初期設定を最初に行う必要があります。
ここでは初期設定の「基本設定」「配送設定」「メール設定」についてご紹介します。
初期設定手順
初期設定を行う手順については以下のヘルプが参考になります。
導入フロー | Welcart Home ショッピングカート for WordPress|ECサイト構築プラグイン (抜粋引用)
3.初期設定
インストールが完了したらまずは初期設定
- 基本設定
まずは、基本設定にある「営業設定」「ショップ設定」「支払方法」「共通オプション」の4つのフィールドの設定を行ってください。- 配送設定
次に、配送方法や送料を設定してください。商品登録の際に必要になってきます。- メール設定
最後に、メールの設定を行ってください。ここでは各種メールのテンプレートを設定することができます。※「システム設定」「営業日設定」「クレジット決済モジュール」は必要に応じて設定してください。
基本設定
基本設定では店舗の基本情報を設定します。
この辺りは、各々異なっているでしょうから、各自の店舗情報を設定します。
ヘルプ(基本設定)の内容がしっかりと書かれていますので説明するまでもありませんが^^;
ショップ設定(補足)
ただ「ショップ設定」において複数のメールアドレスを設定する部分があります。
ここに設定するメールアドレスはそれぞれ注文があった時や問合せがあった時などで、
メールの宛先を変更することができる設定ですが、Gmailの環境を利用している場合には、
簡単に異なったメールアドレスを発行して管理することができるようになります。
支払方法(補足)
支払設定にて利用可能な支払方法を事前に登録しておきます。
支払方法のパネルではデフォルトでは、以下の選択肢しか選択することができません。
- 代金引換
- 代行業者決済
- 分割払い
- 振込み(前払い)
- 振込み(後払い)
クレジット決済のモジュールなどを有効にすると、選べる選択肢が増えていくようになっています。
以下はPayPal決済を有効にした場合です。
選択肢から「PayPal決済」が選択できるようになっています。
それぞれの決済手段に名前を付けて表示することができるようになっています。
PayPal決済を有効にするまでの設定手順は以下でご紹介しています。
WelCartのクレジット設定に対してPayPalを設定するには、本アカウントでも構いませんが、
SandBoxアカウントを利用して動作確認することができます。
共通オプション
共通オプションでは商品をカートに入れる際に、必須選択とする項目などのオプションを指定することができます。
必要に応じて利用されるといいでしょう。
配送設定
配送設定には注意が必要です。
※ 配送設定は商品登録よりも前に行う必要があります。
※ 商品登録後に配送方法の追加・削除を行った場合は全商品の更新が必要となりますのでご注意ください。
このように記載されている通り、配送時に利用する可能性のある輸送手段を事前に登録しておく必要があります。
こちらもヘルプ(配送設定)の内容がしっかりと書かれていますので説明するまでもないと思います。
このように一通り設定を行ってから、実際に商品登録を開始します。
プロモーション(btm)
Google or AdMax Promotion (it)
さいごに
特に迷うこともないとは思います。
当たり前の設定を行ってゆくだけで利用を開始することができます。
WordPressはWordPress Foundation の登録商標(第5049965号)です。
WordPressロゴ、アイコンその他のマーク等はWordPress Foundation の商標であり、
WordPress Foundation の著作物です。
WordPress.comはWordPress Foundation が管理運営を行うドメインならびにサービスの名称です。
WordPress.com、WordPress.net、WordPress.org、WordPress.tv、
WordPressFoundation.orgはWordPress Foundationが
管理運営を行なう正式なトップレベルドメインであるとともに、
WordPress Foundationが運営を行うサービスの名称です。
wordpressはFree Software Foundation, Inc.によってGPL2+でライセンスされています。
*本ページ内に記載されされた各社ブランド、サービス名、商標、登録商標については、
各社ブランドのロゴや商標等に関する帰属についてをご確認ください
最後までお読みいただきありがとうございました。
アイキャッチ画像に利用させて頂いております、各社ブランドのロゴやシンボルに関しては、
各社ブランドのロゴや商標等に関する帰属についてをご確認頂けますようお願い致します。
AdMax Promotion
- WelCart, WordPress plugin, WordPress
関連記事
-
-
ショッピングカートの導入にWelcart e-Commerce_v1.3.15プラグインを利用
Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …
-
-
wordpressのウィジェットがないのに、なぜか表示されると思ったら・・・
Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …
-
-
19_08.SoundCloudジャケット表示には、Jetpackのsoundcloudショートコード埋め込み
Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …
-
-
WordPress標準機能を利用してメール投稿する方法と設定
Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …
-
-
Gravatar™プロフィールウィジェットをJetpackを利用して表示する
Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …
-
-
投稿の前後挿入にNew Adman_v1.6.8-wordpressプラグインを利用
Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …
-
-
06.いいね-Jetpack by WordPress.com
Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …
-
-
wordpress投稿にクリックでタグ付けにSimple Tags_v2.2-wordpressプラグインを利用
Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …
-
-
11.VaultPress™-Jetpack by WordPress.com
Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …
-
-
09.共有-Jetpack by WordPress.com
Google or AdMax Promotion(it) 禁断の機能がau公式 …